引越しはおわりましたがまだ荷物がのこっています。

前回の見逃したよちくしょーう!
仕方なく人様の感想で把握した。あとで絶対DVDでみてやるんだー。

で、今回「ラグナレクの接続」。

もう何回巻き戻したかわからん。
理解が超大変でした。
突然アーニャがマリアンヌだと名乗りだしたから何事かとは思ったけど、
それ以前にアーカーシャの剣って何よ?ラグナレク?
そもそもギアスって何だっけ?
くらいファンタジー要素について混乱したまま観たので
(ギアスはそのへん説明が不親切ですよね)。
まあ、今回だいたいはわかった。

アーニャは小さいころ不幸にもv.vによるマリアンヌ暗殺に立ち会ってしまい、
その際に意識の下にマリアンヌにもぐりこまれてしまったわけですね。

で、Cの世界(集合無意識。甲田学人先生の「断章のグリム」とか読んでると
すぐわかると思われます。
簡単に言うと、人の意識は無意識下で全部繋がっていて、
そこから枝分かれしたのが個人である、と。死んだ人はそこに還るだけだと)
で具現化したマリアンヌ。体はもう死んでます。保存してあるらしいけど。

当然衝撃を受けるルル。

皇帝とマリアンヌの話をまとめると、二人は日々うそをついて生きている世界が嫌いで、
それをやめさせるには集合無意識、すなわち神を殺して、
みんながみんなである世界を作り出せば、お互いは自分なわけだから
理解しあえるし、争いのないやさしい世界になる、と。
そのための武器というか手段がアーカーシャの剣。
アーカーシャの剣で集合無意識をどうこうすること自体が今回のサブタイ、
「ラグナレクの接続」であると。
不老不死のコードはv.v一人で足りると思ったら、実はc.cもいないと
完璧ではない。
c.cカマン!というマリアンヌの誘いに彼女が乗らなかったので、
誘い出すためにいろいろ工作していたと。
ナナリーが目も足も不自由だったのは皇帝によるマリアンヌが目の前で
殺されたという記憶操作
(ということは、つまりルルの記憶も周りにいた兵士たちの記憶も
みんな皇帝による・・・?)。
彼ら二人をv.vから引き離すために日本にやったけれども、
ラグナレクの接続さえ済めばつまり死者とも繋がれるわけで、
だからブリタニアと日本の戦争でルルとナナリーが死ぬかもしれなくても放置した・・・。

かな。(長ぇ!でもこうなった!)

私の解釈がおかしかったらすみません。
でもこれで精一杯だわ。

で、スザクとc.cも来てて、まさにラグナレクの(略)が行われるというとき、ルルは両親の考えを真っ向否定。
「俺は奇跡を起こす男、ゼロだ」
「俺は明日がほしい!」には感動した。
ああもう!だから私はルルが好きだ!

ルルの両目にギアスが出現。
アーカーシャの剣は崩れ(っていうかあれどうやって作ったんだろう)
皇帝とマリアンヌは消失。
「ユーフェミアとも話をさせてあげるために助けたのに」
「それを押し付けと言うんだ!」
マリアンヌは子ども二人がああなっても動かないから良いキャラでは
ないだろうなと思ってたけど、やっぱりああいう人だったのか・・・。

で、「それでもお前はユフィの敵」というスザク。


一ヵ月後。


皇帝が現れるべきだった場を利用してルルが王座に登場。
「皇帝は俺が殺した」
どよめく皇族一同、および関係者。
「あの痴れ者を捕らえなさい」と騒ぎ出したけれども、
なんとスザクが天井から出てきて(!)阻止。
「紹介しよう、我が騎士スザク」

ルルのギアスもついで発動。
「我を認めよ」

→「オールハーイル・ルルーシュ!」(皇族一同)

なんだこれ。

寂しげな目つきのまま二人を見つめるc.c。
次回「皇帝ルルーシュ」。

予告を見た限りでは、シャーリーの
「許せないことなんかない、許したくないだけ」から二人は話を
はじめたみたいです。
和解に向けて進む、ということかな?

以下、箇条書きで感想。

・いくらラグナレクの(略)があるって言っても、
もう少しこう、ナナリーの死について触れようよマリアンヌ。
精神的苦痛もだけどさ・・・。

・ユフィとも話せると聞いてもはねつけたスザク天晴。
正確にはルルでなくギアスですけどね、ユフィの仇って。

・アーニャがデジカメ?にルルたちの画像を持っていたのが気にかかる。
マリアンヌは上記の件については非情とも言えることをしてるけど、
やっぱり二人のことが可愛かったんだろうな。なんか泣きそう。
でもアーニャ自身は自分が入れた記憶のない画像があっても何も思わないのか?
ルルに問いただしてはいたけど、それルルに聞いてわかるわけないじゃんと思った。
自分で自分の画像を他人のデジカメに入れる痛い子なんて居ないでしょ。


・マリアンヌと出会う→人を理解することが楽しくなる
ここまではすごくいい傾向のはずなのに、どこでおかしくなったんだあの夫婦。
まあそもそも皇帝たち兄弟が目指したのは仮面があっても嘘をつかない世界だったんだっけ?
そのへんよくわからない。

・c.cがマリアンヌについてルルに何も言わなかった件
そこはノータッチなのね、ルル。
いや、まあ、言っても何かできたわけじゃないけどさ・・・。
でもナナリーに関してはジェレミアのギアスキャンセラーで
皇帝の記憶操作ギアス解除すれば、目と足はどうにかなったのでは?
・・・もう居ないけどね。

・スザクもなんか動きがキモい
最後のシーンで飛び降りたあたり、なんかルルに動作が似てきたと思ったのは私だけか。そうか。

・ラスボスはシュナイゼルの気配
なんかあいつはただの美形キャラで終わらないとは思ってたんだ。
ブリタニアさえ渡して、その先っていったい何がしたいんだか。
まあ・・腹黒さをようやくちょろちょろ出してきたかな。

・黒の騎士団はどうするんですか
ルルが皇帝となった今、日本復活は以前よりさらに簡単なはず。
心境は複雑でしょうけど。
疑いまくって殺そうとして、それで平和にことが進むかはわからないなー。
でも私はルルを信じたい。

・かぐやたんはまだルルを信じてるのか?
扇が説得するとか何とか言ってたってことは、まだ一応ゼロ・・さま?
そうであってほしい。

・リヴァルたちは青天の霹靂
そりゃ、友人が一国の皇帝とか言われたらな・・・。

・カレンは?
「確かめなきゃ」だそうですが、もうなんかそれどころじゃなさそうですよ。
彼女がここまで空気になるとは思わなかった。

・まさかの騎士、スザク
いいのかなースザクで。
あいつユフィもシャーリーも結局守れてないぜ!
なんだかんだで目を離すぜ!
意外と頼りにならないぜ!

それはともかく、いいのかなーあれで。
最終的にはルルを許したい、ってこと?
まあスザクも結構ひどいことしてるし、私はそうでなくてもどっこどっこいだと思うのですが。

・シュナイゼルはどうする
あの人ギアスもアーカーシャも何にも知らなかったよな・・。
その意味ではあまり皇帝からは(親子としてという意味で)
信用されてなかったってことかな?
当然ギアスは持ってない。
これ以上ギアス保持者が現れる気配も(今のところ)ない。
どうするつもりだろう。

これまでのルルの弱点は物理攻撃でしたが(笑)
とりあえず傍にいさえすればスザクは強いからなー。
というか、皇帝となったルルがシュナイゼルを放置しておくとは思えない。
挽回は難しいと思うんですがどうだろう。

・ニーナ
もうおとなしく本国に帰ったほうがいいよ。

・全世界が二分されてたような気がするけど
その必要もなくなりましたよね?

・ジェレミアは?
ジェレミアが喜ぶところを見たかったんですが、それは持ち越しですか?
でもマリアンヌ消しちゃったよね、ルル。
言っちゃだめだよ。くれぐれも言っちゃだめだよ。
あの子敵にまわすと厄介すぎるからね。

なんかバッドエンド回避しそうなのがまた逆にこう・・・。
ここから全員死亡エンドとかよしてくださいよ本当に。
そして今回も馬鹿みたいに感想長くなった。
内容上しかたないか。
ああ・・・もう本当にゼロとしてのルルには味方がいなくなっちゃった・・・。

唯一の希望の糸はカレンだけど、一人じゃ再説得は無理だろうし。
シュナイゼル「私とてギアスに(略)」
うさんくせえええええ
でも効果絶大だったようで騎士団・・は・・・裏切っちゃったか。やっぱ。

ゼロの引渡しに応じたってことは日本を返せって要求をシュナイゼルが
のんだって事だよねー・・・。
彼らとしては日本の独立が戻ればいいわけだし、言い換えればそれだけが
黒の騎士団をつなぎとめておける最後の砦だったわけで。

ニーナ「あたしわかってなかったんです」
そりゃないわ。
「撃って!フレイヤを撃ってよ!」ってあんだけフレイヤプッシュしてたじゃんかよ!
作る段階で爆発規模も威力も考えるでしょ!アホか!
スザクはギアスがあったから今回は仕方ないと思う。
あれはスザクのせいでもルルのせいでもカレンのせいでもない。
どこをどう見てもニーナのせいだ。
作らなきゃあんなに死ななかったんだよ!
ああ、でも騎士団側にフレイヤの存在を教えてなかったのは手落ちか・・・。
あれだけ日本人をバカにした発言をしておいて、日本在住のブリタニア人まで
自分の作ったもので殺しておいてまだあの場にいる気かな。
と思った。
初期はこんなにニーナ嫌いじゃなかったんだけど。
スザクに対して言った日本人蔑視するような発言とか一気に好感度が
下がったわ。

ロロも(最初から死ぬだろうとは思ってたけど)お亡くなりになりましたね。
普通にロロも裏切って終わりだとばかり思ってたら、嫌いだの殺そうとしただの
言われたのに最後までついてって、そのために死ぬという・・・。
シャーリーを殺した件といいナナリーも殺そうとしてた件といい、
でも最後の最後であんな死に方されちゃ好きか嫌いかわかんなくなるじゃないか!
(↑※泣いた人)
最後にはランペルージの方の弟としてルルに認められたようで、
それだけは救いだった。
さよならロロ。私の中で好きと嫌いが両立したキャラはロロが初めてだったよ。

ディートハルトは、むしろよくアンタここまで貢献したよねって感じです。
すぐ離れるだろうと思ってたから。
忘れられがちだけどあいつブリタニア人ですしね。
「番組は打ち切りです!」は後の世まで語り継ぐべき名言ですよ。
今回のあの暗さのなかで唯一笑ってしまった。なんだあれ。面白い。

ナナリーはやっぱり死亡確定ですね。ちょっと期待したけど。
ジェレミアが律儀にナナリーさがしてるとき人影フォーカスしたから
「おお!?見つけたか!?ナイスジェレミ・・・ア・・」
ってとこまで喜んだ。
そしたらスザクだった。がっかりした。

会見の場にジェレミア居ましたっけ?
居ませんでしたよね?
つーか居たら絶対それでもルルを庇うと思う。
あの子マリアンヌ様命だし。
スザクがにらんでたか、そういえば・・・。

絶対何かしたなアイツ。

ルルはすっかり意識から外してるけど、ジェレミアだって精神的に味方なんだぜ。
スタッフ、というか脚本のゼロの味方ストリッp(略)は
もう見るにたえない。観るけどさ。

C.Cだけでも元に戻ってくれないかなあ。
どこまでも一緒って約束したじゃんかー。
と言うか彼女はどうなるんだろう。カレンあたりが庇ってくれそうではあるけど。

たった一人、持てる力はギアスのみになって、ルルは何が出来るんだろう。
最初の職業学生からあそこまでやったとはいえ、今は何も知らない学園の友達くらいしかいないじゃん。
日本人ももう使えないし。
次回タイトルは「皇帝失格」。
なんだろう。あの不死身のわかも・・・皇帝が失脚するとは思えない。
シュナイゼルがクーデターでも起こすのかな?
今回で皇帝はシュナイゼルを信用してるような感じを見せてたし。

とにかく頑張れルル。
視聴者だけど私はどこまでもルル大好きルル派だから!
マリアンヌ様に会うまでは生きてると思うけど。
てかマリアンヌ様は一体何してるんでしょうね。
ルルとナナリーが幼い頃にC.Cに様子を見に行かせてたってことは、
多分すくなくともその頃まではC.Cに会うくらいの自由はあったって事だろうけど・・・。
拘束されてる?隠れてる?
想像もつかないや。
あんだけ撃たれて生きてるんだからギアス所持者っていうのは確実でしょうけどね。

王の力はお前を孤独にする、という言葉がまさに今回実現してしまいました。
なんかもう状況にぴったりすぎる。

あとこの時期にフレイヤかー・・・と思った。
きっとこの作品のコンセプトには少なからずそういう意味が込められていますよね。
ニーナのアレ(もう台詞を思い出したくもない)も含めて。
て言うか、アインシュタインってそういう意味か。
(※ニーナのフルネームはニーナ・アインシュタイン)
そういう意味だったわけね。なるほど。納得だよちくしょー!
「彼」は確かアメリカに渡ったんだっけ。
ニーナも本国に帰りそうな気がする。

えー・・・他にはいないよなー、名前に意味がある人。

とにかく今回はいつもながら欝でした。
ギアス観てると、連帯感とか同族意識って諸刃の剣なんだなーと思う。

書き忘れてたけど。
扇さんはあくまでもゼロが居たからシュナイゼルに「日本を返せ」
なんて言えたってことを忘れないでほしい。
言っちゃなんだけどカレンを擁していてもなお扇さんたちは弱小テロリストだったわけだし、
機体を与えてカレンの力を引き出したのも、日本奪還を望む人間が
いるってことを全世界にアピールしたのもゼロなんだから。
あのままだったらシュナイゼルどころかただかるーく死んで終わりだったんだぜ!(玉城風に)
沢山犠牲が出たからどちらが良いということは出来ないけれど、
やっぱり彼はいつも何かが足りないように感じる。
そもそも扇さんだって結構ブリタニア兵殺したりしてるじゃないですか。
ルルに会う前だって殺さずに戦いはしてなかったはずだ。
その意味で自分も人としては同罪っちゃ同罪だという意識が無いなあ。
「俺たちは騙されてたんだ!」って言うかさ、
この場合は「騙してもらってた」んじゃないの?
ゼロによって強大な力(=ナイトメアと人数)が与えられて、
もしそのままゼロが途中で雲隠れしたとしても、まさかそれをポイと捨てて
降伏したりはしなかったと思うんだよね・・・。するなら別だけど。
騙した側が悪くないとは言わないけど、あまりにも被害者面を
しすぎなんじゃねーのと思いました。
今扇さんの横に居るヴィレッタだって日本が日本でなくなった一つの立派な要因だしね。

なんかもう・・・皆してギアスのせいでだの犠牲がどうだの言いすぎ。
ぶっちゃけこの話、ナナリーと学園の皆と、あとぎりぎりユフィ以外は
全員に責任があるとしか・・・・。


カグヤ。
あの子はゼロ様ーvだったけど、日本が戻れば冷めるのかな?
日本再独立の話が成立なら彼女の安全は当然保証されるだろうし。
天子たんとシンクーは最初から外部だし。
仮にとっ捕まえられかけてもカグヤが一言添えればどうにか助かりそう。

とりあえずルルがあのゼロの服しか持ってないままどこへ行くのか気がかりです。
ギアスみました。

■とにかくC.Cが可愛い

あんなのそばにいたら一日中ぎゅっとしてますよ私!
ルルーシュの冗談(いつもながら所謂エロボイス・・・)を
真に受けたりしてるとことかかわいすぎる。
ピザ食べた顔とか最後の「ご主人さまのぶん・・・」とか、
もう今週はC.C好きに出血大サービスですね!文字通り!
おいしくいただいたぜスタッフ!(そろそろ頭を冷やせ)
いい子だなあ。ルルシーっぽくて満足です。

■カレングッジョブ

カレングッジョブ!!!!!

視聴者が言いたかったことしっかり言ってくれた!
ほんとだよ!やっていいことと悪いことがあるだろ!
抵抗されなかったとはいえよくぞボコった!

■そしてフラグ。

カレンを助けるかのように現れたえーと・・ジノ。(←印象が薄いらしい)
「必要なものはなんだ?命だ」が口癖の若干気持ち悪い婦女暴行未遂犯からは
ちゃんと守ってくれたので安心。
ていうかナナリーいますからねそばに。ナナリー。

■さらにフラグ。

やっぱりか、やっぱり藤堂さん好きか!
逃げないでほしいなー。次々CPが成立していくよ。

■天子たんかわいい

シンクーじゃなくとも可愛いと思うよね。
頭なでてあげたい。

■かぐやかっこいい

「ゼロ様v」モードでないかぐやは久しぶり。
よしよしそのままゼロ命でいってくれ。と思った。
彼女はどうなるんだろう、最後に裏切るようには見えない。
死ぬのは勘弁。

■ロロ雑巾はちょっと口げんか

あまりゼロの株を落とすようなことは言わないほうがいいよロロ・・・。

■ミレイさん・・・。

キャラの作り方を間違えているとルルにダメだしされる、
新進気鋭のひとりお祭り娘。
キャラの作り方を間違えているのはクネクネしてるルルのほうだと思うぜ。

■合衆国

「日本、万歳」コール。鳥肌がたった。
これまでこの言葉がこんなにしみたことってないかもしれない。
アニメだから愉しんでみてるけど、実際侵略されたら同じ気持ちになるんだろうなあ。
全国共通の自衛軍という扱いになるのかな、騎士団。
うまく考えたもんだ・・・。
でもこれ、あくまでもゼロへの信頼が鍵だよね。
ルルは例えば自分が死んだときとか次代とか、そのへんどう考えてるんだろう。

■わかも・・・皇帝復活

まあ死ぬわきゃないと思ってましたが。

オールハイール・ブリターニア!ってあたり、これ人間の声なんだなーと
しみじみ考えてしまった。
若本って独特だよなあ・・・好きだけど。好きだけどさ。
下手だったらアナゴさんどうしたんですか、暑さにやられたんですか」
とか思っちゃうんだろうけど、(マスオさん口調で)そう思わない。
皇帝だもん。
若本やっぱりすごい。上手い。
(※ピンとこない人はサザエさんを思い出してみてください)

■で、イラッとくる展開

なんでルルが人非人に頭下げなきゃならんのだと。
ナナリーを守るのはラウンズとしてはアリでしょうよ。
まあ・・シュナイゼルが必ずしも妹を守るとは言えないから
しょうがないっちゃしょうがないんだけど。
にしても偉そうだなー。もういっぺんカレンに殴っていただきたい。
いろいろ抜きにしてもナナリーは幼馴染じゃないか。

■ついでにイラッとくる台詞

「あなたまだイレヴンに同族意識があるの?」
君こそまだユフィの件で恨みがあるの?
ただの一ファンでしょ?

と言い返したくなった。
人間って敵対する相手を自分の側に取り込みたがるけど
(動物だと殲滅しようとするよなー。これはアメーバ的属性)
これはひどいや。
ブリタニアが侵略されないと日本人の気持ちはわかんないんだろうなー。
ロイドの言う通り、あの矛盾はニーナをも殺す。
核?を紅蓮に載せるとはいい度胸だ。
頼むロイド阻止してくれー!・・・でもシュナイゼルが背後から言い添えたら
さすがにダメだよな・・・。ダメかな?



ギアス観てて思うんだけれど、人間ってとことん喧嘩する生き物だよなあ、と。
私も人の好き嫌いが激しいほうだからその理由はわかる。
性格とかもそうだけど、自分と相容れない意見の相手に対して
「ねえ、なんでわかんないの?だからこう言ってるじゃん」
ってのは消し去るのが難しい。
特に宗教がらみ。

ギアスの場合は・・・大きくまとめて言えば「国家」かな。
皇帝なんかは国と国、ではなくブリタニアと国、としてみてるようだけど
(わかりにくくて申し訳ないです)
そういう意識は国力に準じてそれぞれにあって、現実の国家でも
本質的な意味で自国を「国」として見られる人ってどのくらいいるもんだろうかと思います。
私も出来て無いかもしれませんが。

皇帝が言うとおり、物語上はこれで世界勢力がだいたい二分されることに
なったわけですが、片方が勝てば片方は支配下に入ると考えると、
やっぱりそれはブリタニア=日本の関係を拡大しただけになるのであって、
ルルとその側近だけでどこまできちんと管理できるかって言うと・・・
難しい気がする。
ゲットーのような被差別地域、つまりはスラム的な場所も絶対に生れる。
そこからまた反感を持つ人が・・・っていうのが出ちゃうからなあ。
早急に反乱分子の発生を防ぐ措置をとる必要がありますよね。

などと考えてしまう。

がんばれルル!かわいいぞヒロインズ!(最終的な本音)

<追記>

で、結局サヨコさんは例の件を報告したんだろうか。
扇さんバリバリ生きてますけど。
コーネリア様も放置ですけど。
えーと・・・理解に時間がかかった。
これは桐生さんや部長と補完したほうがいいですね
というより私が補完させていただくって感じなんですが。

つまりC.Cは元々浮浪児で、シスターに「愛される」ギアスを授けられ、
愛され疲れたころに愚痴ったらシスターからコード(あの印)を
無理やり受け継がされ、その結果としてシスターは死ぬことが出来、
C.C自身は不老不死をもらってしまって今に至る・・・ということでいいのかしら。

わかんなかったのは、

・なんで血まみれ?
・じゃあV.Vは何?同類?
・何故に全裸?

かな・・・。
うん。特に全裸。

で、皇帝は死に掛けたV.Vからコードを奪い、望んで不老不死となった。
V.Vは子どものころからギアスを受け継いだか契約したかで持っていて、
今弟に奪われた・・・と。

うん。
まだ謎ばっかり。

そもそもなんでブリタニア皇族にギアスがあるのかわかんないし、
ギアス自体が何?って話になりますよね。

しかし「我が望みは死ぬこと」あたりの表情が秀逸だ・・。

扇とヴィレッタの密会についてきたサヨコさん。
ヴィレッタを庇って(告白しちゃったしね)しまった扇さんは
クナイを受けて海へ落下。追いかけて飛び込んだヴィレッタ、
多分岩よけますね。

この二人がサヨコさんから逃げて、黒の騎士団へ例の虐殺の真相を
教えたりするんだと予想。
虐殺ったって、結局実験施設っていうのは当たらずとも遠からずなんですけどね。
ジェレミアはどうなるんだろう。

いい加減スザクが鬱陶しい・・・
「俺はあいつと同じようには」って、ルルーシュは自分にこそ使おうとしたけど、
女の子に無理やり麻薬うつほど頭おかしくありませんでしたよ。
勝手に同列にすんなと言いたい。
ナナリーには隠し事たんまりしてるのを見抜かれるの怖がってたし、
ほんとどれだけ自分が人として良いと考えてるんだと思ってしまう。
一期はまだしも、二期の彼は性格が悪すぎる。
いくらなんでも悪すぎる。

ナナリーも少しずつしっかりしてきたし、あとは皇帝に利用されないように頑張れ。

シスターの声、てっきり大原さやかさん(ミレイさん)かと思いました。
似てたなー。なんとなく。

結局皇帝はどうやって倒せばいいんだろう。
質問には答える気がないようだったし。
だれかがコードを奪うしかないけど、それじゃまた不老不死の連鎖ですよね。
ルルは罰としてそれを負わされるんだろうか。

子どものころのV.Vかわいい。
あの子はシュナイゼルくらいになれたら結構美形だったんじゃないかと予想。

シュナイゼルもニーナと何か伏線はってましたね。
新しい武器かな。
しかしキャラクター活用に無駄がないアニメだなあ。
リヴァルは癒し担当なんだと桐生さん同様信じてます。

ハサハ(サモンナイト)とかで知ってはいたけど、ゆかなさんの
声チェンジが素敵すぎた。
なんかいきなりメイドさんみたくなっちゃったけど何かなアレ。
シスターにコードうつされたときはもう少し我がままっぽい感じでしたよね?
数字を20までしか数えられないC.Cなんて新鮮すぎる。
あ、今なら名前口走って・・・・くれないか、な。
キャなんとかじゃなくてクラなんとかとか、クレなんとかみたいな名前希望。

あれも可愛いけど、帰ってきてくれ、C.C。
コードが消えてるのはなんでなんだろう。生きてるのに。

生きることへのルルーシュと彼女のかけあいが好きです。
やっぱりルルは性格がいいよなー・・・と思った。
だから好きだ。
つくづく誰かさんと同列には(略)
うん。とりあえずスザクが最悪すぎる。

えー、冒頭からマリアンヌとジョイ君と皇帝、そしてc.c。
なんか親しそうですね。やっぱり知り合いか。
「お前もいつまでも〜」とか言ってる。いつまでも何?「隠れてるつもりか」かな?
いずれにせよアライヴの方向でオッケーみたいですね。
もうナナリーは皇帝の手の内なのに、それでも会わない理由はなんだろう。
ジョイ君が叔父ということは、C.Cももしかしてルルたちと血縁が?

ロロがやったと知るルル。復讐のためにあえて「よくやった」。
(最初はゼロとしてやるべきことのためにそう言ったのかと思って
びっくりしたわ私は)
まああの場で激昂したって相性上ロロには勝てませんけどねルルは。
シャーリーの周りの人の涙が悲しい。自殺扱いなのかよやっぱり。
で、泣いたのはいいんだけどやっぱニーナの歪んだ感じが私は嫌いみたいです。
ああいう性格って扱いにくいんだよな・・・。
シュナイゼルの側近の兄さん近い近い!
いずれにせよシャーリーは愛されてた子なんだということで。

黒の騎士団がちょいちょい揺らいできましたね。
悲しい。
子どもの姿をしていてもそいつらアンタを殺す気満々だったんだってば!
どうやって騎士団を動かしたかと思えば嘘か・・・・。
それはルルが悪いけど、他に方法もなかったよね。
ただこれは日本独立には関係ない私怨ですけど。
(ギアスが皇族に重要なファクターとして使われている以上、
長い目で見ればブリタニア崩壊のための行動ではあるけど)

皇帝って嘘が嫌いな人だったんだ。
でも今までの行動や隠し事を見るに、人のこと言えないと思うけどなあ。
「兄さんはまた嘘をついた」
それはジョイ君へのとどめフラグですか?
でも皇帝=ジョイ君 で契約してたんだよね?それで「兄さん」?不老不死?
いまだによくわからん。わかりそうでわからん。
ルルは特殊な例かもしれないけど、そうなるとC.Cとはどうなるんだろう。

ここでギアスを所持しているかもしれない皇族について考えてみる。

第一皇子・・・まず無い
シュナイゼル・・・可能性大。ED画像で頬を覆う手とか意味深。
コーネリア姉さま・・・将来的にはどうだろう。でも仮に与えられても持つの拒否するだろうから×。
マリアンヌ・・・こちらも可能性大。ルル以前にC.Cと契約してそうな感じ。

この皇族ほんとに複雑だな・・・。

最近のギアスは展開早すぎて、正直教団についてもよくわからんのです。
きちんと説明入れてくれよ!あったかもしれないけど全く印象に残ってないから
何かしら教団の存在を匂わせる伏線がほしかった。一期で。

ジェレミアは完璧にルル側ですね。よかったよかった。
よっぽどマリアンヌ様ファンだったと見える。
髪の色とかルルはそのまんまだもんねー。

で、ス ザ ク。
「すべての証言、証拠がルルーシュは白だと言っている。
でも僕は〜」って、それつまり「物的証拠は白だけど、僕の予想が最優先」だろ!?
せめて証拠をあげてから言うならまだしも、そんなうっすい根拠で
カレンにリフレイン使おうとするとか・・もうその白い服脱いじゃえよ!似合わないよ!
ナナリーが知ったら絶対に許さないと思う。
リフレインがどんな薬か、あいつ知らないんじゃないか。
たかが予想や裏づけのない疑惑で人を麻薬漬けにしようとするなんて
たしかに人非人だわ・・・。
だいたい外れてるしね!シャーリーを殺したのはロロですよ!
そのロロをルルが殺そうとしてることはともかく、なんでもかんでも
ルルに負わせたがってるようにしか見えない。
一期初期のスザクならせめて本人に問いただす!とかしそうだけど、
今のあいつはもうだめだ・・・。

ディートハルトはやっぱり優秀。
モチベーションが「報道魂ヒャッホウ!真実はいつも一つ!
だった割に役立ちすぎでしょう彼は。
サヨコさんも彼も最後までついてってほしいなー。

ヴィレッタ・・・。よけいなことをヴィレッタ・・・。
この流れだとヴィレッタVSサヨコさん になるのかな。
で、扇さんがサヨコさんを背後から撃つとかしそう。
自分は扇さんを躊躇なく攻撃しておいてよく会いに行くなー。
ずっと可愛い記憶喪失のままだったら好きなのに。

すっかり空気と化していたグリーンリ・・・じゃなくてシンクーを久しぶりに思い出した。
個人的にはもう天子様とゆったり暮らしててほしいんだけど。
あんまり無理しないでくれよグリー・・シンクー。

どうでもいいかもしれないけど、旧日本軍の男女ふたりが
同じ部屋だったのにびっくりした。
(ベッドに二人ぶんガウン?が用意されていた)
あのカップリングが好きな人はおめでとうございます。

今の所(目と脚が不自由だから)当然ながら、ナナリー完全無力。
だからこそ、いつか大きな力となって何か成してくれないかと思います。
でもどうしよう、最後にルルにとどめさすのが彼女だったら。
とにかく早く人非人をどうにかしていただきたい。
カレンは正直あまり好きじゃないけど、ラリった姿見たいと思うほど
嫌いではないんだぜ!

最後に。
鳥海を空港の局員に使った製作側すごい。
もっと何役かさせたげてもいいじゃないか!と思った。
さすがに平田広明さんや置鮎ほど聴きなれてないからわからなかったんだぜ。
(あのあたりは特徴があるというのもあるけど)
ギアス・・・ギアスが・・・ロロが!!!!!!!!!!
もう・・・あの・・・シャァアアアリィイイイイ

ナナリーの名前さえ出さなければ・・。
あるいはルルが周囲の人間は守れと指示していれば・・・。

ユフィといいシャーリーといい、何故私の好きなヒロインたちが
こうも!こうも!!!


欝だ。全国のルルシャリ派はいま欝だ。
でも私、ユフィとシャーリーが女性では一番好きになった。
一日家にいました。
久しぶりにゆっくり寝たなあ。
お布団最高だ。

<ギアス感想・・・読みたくない人はとばして下さい>

えー・・・・何から突っ込んでいいやらわかりませんが、
とりあえず

サヨコさんが深くなった。

あんなに面白い人だったのかあの人!
ルルに天然よばわりされてましたね。
「とう!さらば!」は三回ネット配信巻き戻してモーション覚えましたよ!
あの妙な走り方は忍者走りだったのか。
でも見た目と声自体はルルだから面白いことこの上ない。

ミレイさんはやっぱりルルがちょっと好きだったのか・・・。
そんな気はしてたけど。リヴァルかわいかった。
自分のことはおいといて、シャーリーとルルを応援するその人柄に惚れる。
ロイドさんは本当に誇っていいと思う。うん。
もともと好きだったけど、ミレイさん好感度アップ。
中の人の大原さやかさんも上手いですよね。
すごく明るく喋ってるけど全然うるさくない。素敵な声。
もっといっぱい他のアニメにも出演があればいいのに。

声に関しては・・・紫髪と皇位継承者陣の中にひとりずつ
浮いてる方々がいたけど、ああいうのやめてくれないかなー。
もしかしたら継承者のほうはプロかもしれないけど確実に新人。
福山さんが上手いから、会話とかするとなおさら浮く。
ギアスはいろんなバックアップついてるんだから、
グラドル出すとか変なところに媚びなくてもやってけるじゃんと
思う。
視聴者からしたらテンションダウンするだけだわー。

シャーリーの可愛さは異常。
ああ、いい子だなあ・・と心底思いました。
折笠さん自体も大好きですけど。

ロロ「サヨコめ・・体力のない兄さんにあんなハードスケジュールを組むなんて」
ロロにまで散々言われてるルル。
だが事実。
ゲーム開始とともに全力で援護。
シャーリーと帽子交換して立ってるルルを見てむすっとしてましたね。
それまで家族がいなかったからとはいえ、お前は本当に兄さんラヴだなー。

で、ほのぼのした感じで終わるかと思いきや・・・・

オレンジ、いきなりシャーリーにかかったギアスキャンセル。

うわーそりゃないよ!なんだそのお約束な能力!
あーあ思い出しちゃった・・・。

桐生さんとメールでこれについて話したこと。

・ルルみたいな持続型のギアスは対抗策がないが、
ロロみたいな瞬間的なギアスは先にかけてしまえばきくのではないか。
・たぶんヴィレッタのことも思い出したよね
・ナナリーのこと、ルルが皇族であることもだね
(皇帝がかけた?ギアスもキャンセルのため)

学園内にヴィレッタがいることの不自然さ、ロロの存在、それにともなう
全員がナナリーを忘れているという事実・・エトセトラ。
彼女は一人だけ全部感づいてしまったなー。
ルルにそれをぶちまけたら、もしかして取り込まざるを得なくなるんだろうか。
サヨコさんみたく最初から色々帯びてるわけじゃないから、
対処のしようがない。

個人的には、思いつめたすえに心中しようとしそうで怖いです。
ユフィを思い出す。なんとなく。
ああ来週が怖いー。

サヨコさんの暴挙で思い出したけど、ルルってモテるんですね、やっぱり。
ジノは予想通り、アーニャはよくわからないなあ。
ナナリーが普通に学園にいたら、ルルは全力で妹の帽子を守りそうだ。
桐生さんいわく「あの顔で優しかったらそりゃモテるよな」。(ルル)
ふたりともマリアンヌ様に似てよかったね。

こんどから体育の授業はサヨコさん担当だそうです。
いや、しかし普通に考えておかしいだろうあの身体能力。
スザクの壁走りくらいはやってのけるんじゃないのかな。
というか頭もよさそうだし、知性と体力両立・・・って、

サヨコさんをナイトメアに乗せたらいいんじゃね?
今ちょうどカレンがいなくて戦力不足だし、案外いけそうだと思う。
けっこうシンクーに近い、バランスよく高い能力を備えてる人じゃないかと。

ルルの体育のできなさがどのくらいか想像してみた。
すごいヘタレだった。

50m走9秒台とかじゃないかな。私並みで(笑)
これは書かねばなるまい。
ネタバレが嫌な方はスルーしてください。

えっと。
ルルーシュと星刻が違うベクトルで最高。

<星刻>

・おま・・おまえかっこいいよ!なんてかっこいいんだ!
・ルルーシュより余程甲斐性があ(ry
・天子様を庇ったシーンが滅茶苦茶いい。天子様じゃなくても惚れるだろこれは。
・と思っていたらなんか死にそうな空気で終わった!
シンクゥウウウウ(涙)(ほんとに泣いてました)

<ルル>

・(バトルシーンにて)
「なぁるほど!」
その変な手クロスポーズは何ですかねルル様。
おかげで私達(友人と三人で観てました)の間で即刻流行したじゃないか。

・ディートハルトの正論に頷くも、周囲から「空気読みなさいよ!」
迫られて本気で困る、世界レベルの皇子テロリスト様。
・なぜそこでシャーリーに訊くのだルルよ。
・前半の空気を見事に粉砕。私の涙も粉砕。
・シャ「ルルにはいないの?」
・ルル「はっ!そうか・・!俺はナナリーが(ry」
(カレンとかc.cとかシャーリーとかは総無視かよ!)
↓↓↓
ルル「想いの力だ!!!!!(腕バッ)」
↓↓↓
一同のルル株急上昇。
「さすがゼロ様」な空気。
緑川・・じゃなかった、星刻も「意外と話のわかるやつじゃないか」的に好感度UP。

・・・うん。
何コレ。

<カレン>

・ほんのちょっとしか出てないにもかかわらずあのインパクト拘束着。

<ロロ>

・「今度は〜」
それは単身赴任の夫を待つ妻のような台詞ですね美味しいです

<サヨコさん>

・あなたには何か話題をふって遠ざけるとかそういうスキルは無いのですか。
とんでもないフラグをたてましたねグッジョブ!!(←ルルシャリ好物)

<ルル新機体>

・操縦者のキテレツな言動で色々吹っ飛びました。
これで少しは撃墜される率が下がったかな?よかったねルル。
しかし仲間内では「防御重視か・・ヘタレくさいね」という意見がありました。

<予告>

・とりあえずあのセイントセイヤ走りとラストの妙なジャンプには
突っ込んでおかねばなるまい。
なんだあの輝きようは。

<個人的に>

・やっぱり折笠さんが大好きです。早口、お見事。
・天子様ちょう可愛い。
「これからはお守りします・・・永久に」だってさ。よかったよかった。
持ちこたえろよーシンクゥウウ
・サヨコさんver.のルルとか記憶喪失とか、この作品はジュンジュンに
いろんなルルを要求しますね。上手いから聴きごたえがあります。
前者目当てにもう一回観たい。

--------------------------------------------

アメブロでデヴィ夫人が書き始めたとメルマガが来てたので
ためしに読んでみて、あまりに私と意見があうのでびっくりしました。
べつに元々嫌いじゃなかったけど。
私は好感度上がった。
久しぶりに観ました。(←一話と二話を見逃して五月までお預け)
(ネタバレ注意)

感想。
ルルーシュのエロヴォイスがパワーアップしていました

シャーリーもそりゃあわてるよね!
つくづくカズキと同じ人だとは思えないわ!
今作は間に入るCMも「おいおいおいおい!」って感じの番宣が多くて
すごく楽しんでます。

ロロはHP見たときから「何これ誰?」って思ってたんだけど、
なるほどすりかえられてたわけね。
ナナリーと髪の毛の色調をそろえてあるのはわざとかな。
しかし気味が悪いよね、他人が記憶に刷り込まれてたら・・。

ロロはどっかの孤児で、意識下で家族を欲しがってる子で、
軍に利用されてて、最後にはルル方につくとみた!(予想)
あの子視聴者に人気出るのかしら・・。

シャーリーの可愛さも相変わらずです。
こちらもルキと同じとは思えない。流石は折笠さんだぜ!(ファン)
ケーブルカー思い出して泣きかけた。

会長とリヴァルの能天気さがなんか心地よい。
まだ平和なんだよね、これからまたダークなんだよね(´・ω・`)

OPとEDは・・・うん、なじめません(汗)
オレンジレンジはなぁ・・ムード的に違うんだよなぁ・・・。
それでもジンよりは遥かにマシなんだけど。
歌詞がわかるだけマシ。
もっとこう、熱いロックにしてほしかった、OPは。
EDは・・前期のアリプロとモザイクカケラが良すぎたし。
これから耳に慣れればいいと思います。

なんか二期は不安ばっかだったんだけど、今回観てみて
「やっぱりギアスは良い」という結論に到達。
クランプ特有の絵柄(最近凄くシャープ路線ですよね)を
上手く生かしてる。
キャラが増えてインフレ起こすかと思ったけれど、案外今の所は
そんなことない。
ていうか何よりキャストがいいよね!という話。
これで風間さんが出れば最高だと思いますイェイ!

唯一ジョイ君だけが気になるけど、多分まだ子どもなので
怒るまではしないですよ(´・ω・`)
あと一期のグラビアアイドル?だけがアレだけどレギュラーじゃないのでOK。

作品のクオリティに大きくかかわるだけに、もうグラドルみたいな
変な冒険はしないでくれよー、と願っておく一ファンここにあり。
アニメは絵柄と音楽と声とストーリー、あと演出が重要。
あとharuhi!の人は個人的に入れないで欲しいな・・
あの人一話でガラゴロ声変わるので有名なんだよね;

ともあれこれから先の日曜日は絶対あけておくことが確定。
ED絵の姉妹に涙しつつ終了。(ユフィィイイイイ!!)
※ネタバレ注意。ネタバレ嫌いな方は読まないように。

南中美さんの神演技に号泣して、子供とメロンパンナちゃんに軽く失望した回。














ユフィ・・・ユフィがァアアあ!

あの、涙が止まらないのですが!ほっぺたびしょ濡れ状態なのですが!

「日本人の皆さんは・・・喜んでくれましたか?」って問いに、
「大成功だよ」って泣きながら言うスザクの笑顔とか、もうあの・・・!!

ユフィは悪くないです。ほんっっっとにいい子です。
多分ナナリーと同位で作品中トップの善人です。
心から日本人に優しい感情を持っていて、皆の幸せを願ってて、
なのに・・・ああああああああああ

「ユフィを助けてください」はなんかセカチューを思い出したけど
全く笑えなかった。
ギアス中の、マシンガンを抱えるユフィ、撃たれるユフィ、
もう全部のユフィがかわいそうで仕方が無い。
ギアスに逆らった初めての人間。そしてきっと最後の人間。
みんなの罵声がユフィと交互に出てきてて、なんかもう涙腺が!

けれどやっぱりあの、ルルが好きなままなのです私は。
視聴者にはもしかしたら嫌われてるかもしれないんだけど。
ルルはルルで悲しみも葛藤も後悔もちゃんとあったんですよ。
でも思わぬタイミングでギアスが暴発しちゃってて。
ルルはそもそも悪い考えから黒の騎士団をおこしたわけじゃなくて。
ああ、うまくいえない(汗)。
ルルはやっぱユフィが初恋だったんですね・・・。
普通は異母とはいえ兄妹だろうとか突っ込むところですが、
コードギアスではそんな野暮なこと言えないよ。
しかし本当に父親に似ない子供達だな・・・・。

スザクはもうルル=ゼロって判ってますよ・・・。
最後の電話。
「俺はもう後戻りできないんだ」ってセリフを普通に聞き流してる時点で
決まりな気がしますよ。
「俺達は友達だろう」って言葉、あんなふうにも響くものなんだ・・。

コーネリアは痛々しかった。でも今のところあまり好きなキャラでは
ないので特にダメージはないや。

c.cの電波会話相手、マリアンヌ様ですね、どうやら。
まあ最近うすうす「あの人生きてるんじゃね?」と思ってましたので
そう驚きはないです、私。
しかしアレだ、もしマリアンヌ様が皇帝すらも騙して生きているのだとしたら、
彼女が総ての元凶なんじゃないでしょうか。
おそらくc.cたち特殊人間?開発にも関わったような。
(だってc.cはどう見ても人工的にあの力を得てますよ)
皇帝が承知の上でやってるならともかく、そうならルルは救われない。
というかユフィが無駄死にしたことになっちゃうよ。
せめてルルやナナリーには母親としての愛情をまだ持ってるといい。
・・・ていうかc.c情報でルルがゼロなことも知ってるよね・・??
マリアンヌ様・・・???
止めるとかなんとかしないのは何故?????

ニーナが怖すぎた。
「あの顔はひぐらしに出られる」って某方が仰ってたんですが本当に私も
そう思う。壊れたというより、クラッシュして出た電気がチャージされたというか。
頭のよさが悪い方向にいきそうだな・・・。何を積むのやら。
ロイドもそれが判っても止めそうにないし。

あと言いたくないんですが。
だから声優経験の薄い人間をこれだけの名作に使うなとあれだけ(略)

なんですか?v.v役のあの子供。
確かに声質は子供×子供だから合わないことはないでしょうが、
しかしあの・・・下手じゃないっすか。
どうして神木君のような天才子役を連れてこないんですかね。
(※「ハウルの動く城」のマルクルの子↑)
なんかすげー萎えた。

カグヤのキャラが想像と違った・・・。
前回は結構凛とした子かと思ってたんですが、なんか今回ただのファン。
声はポケモンのプリンですね。
もっと言うと、メロンパンナちゃん。
いや、かないみかさんは声可愛いし演技も勿論上手いし好きですが、
でもカグヤには合う気がしないのですよね私は・・・。
なにかなあの違和感は。
堀江由衣さんとかが良かったんじゃないでしょうか。
c.cと対極になるように作られたキャラに思える。
彼女はあんなこと言わないし。
カグヤ、この先使い道あるのかなぁ。
物凄く死にそうなかんじ。
最大の理由;ルルにあんまし好かれてない。
好かれていた人でさえ死ぬんですから好かれてなきゃもっと死ぬに違いない。

そういえばルルシーありましたね。
c.cだけはそばにいてくれるみたいです。
某Mのこともあるし(何)今度は大丈夫だといい。
というか死ぬときは一緒っぽいなぁ・・・。
ますますルル×カグヤは茨カプ。

忘れちゃならない、千草さんことヴィレッタさんのピンチ。
ていうか日本名つけたのね扇さん
いい名前です。
彼女は見た目ですぐブリタニア人ってわかるみたいだから、かなり危ないかと。
あ、記憶さえ戻れば銃くらいは扱えるか。しかし。

記憶が戻って後、ヴィレさんは扇さんにどう対するんでしょう。
ネオとマリューさんの関係を連想する。(by ガンダムSEED.D)

そしてオレンジ、オレンジジュース漬けから復活。
寝起き一発大ボケ「おはようございました」

ユフィのあの悲しみを癒すためのツールですかリヴァルと彼は。
と本気で思った。

たぶんシュナ兄さまが改造施したんだろうねジェレミア。
サイボーグとかいうありきたりなオチでないことを祈る。
というか、サンライズはどこまで彼をいじれば気が済むんだ。

シャーリー記憶復活間近(あれ?記憶喪失多いな)。
彼女が思い出したらまた何かが変わる。絶対に。
たぶん真っ先にミレイさんに相談するんじゃないかなぁ。

しかしシャーリーといい、ギアスの効果ってほんとに確実なものなのかなぁ。
ユフィはまだしも、どうもシャーリーには効きが薄い気がする。

ギアスはそもそも持ち主に合わせた力を発揮するみたいですね。
(じゃあ某Mさんはどういう・・・。)

スザクがv.vと契約するのは明らかだけど、どんな力が出るんだろう。
ルルが命令型の皇帝チックな力だからなぁ・・・。
逆?皆を仲間につけちゃう、とか??
あるいは意外性で、ほんと鬼みたいなひどい力でもいいかも。

そういうわけで、もうユフィユフィユフィでした私は。
忘れないよユフィ。黒さなどないユフィが好きでした。
シャーリーとユフィとc.cが好きだ。

次は夏なんですね・・・。夏・・。遠いわ・・・。
アワワワワ・・・!!

ユ・フ・ィー!!!!!!!
今週のギアス欝すぎました。
以下いつものようにネタバレ注意。









一番精神にきちゃったのは、ユフィが
「日本人は皆殺しにしなくては!」って言ったり、マシンガンで
大量殺人を行う場面
でした。
何が悲しいって、ギアスにかかった瞬間「いや、殺したくない」って
抵抗したのと、そうして殺してる瞬間でさえ『イレヴン』ではなく
『日本人』って呼ぶこと。
ユフィはそんなの絶対望まないのに、ルルーシュだってそんなつもりは
(最終的には)全く無かったのに、半ば以上事故でああなってしまった。
それが凄く悲しい。
もちろんc.cもそうだけど、誰にも罪がないから余計悲しいです。

ユフィが特別大好き、というわけではないです。私は。
でも、彼女が唯一ブリタニア帝国側で善良な統治者になり得る人だとは
思っていたので、もうあの・・・泣いてしまった。
(コーネリアは良い人だけどやっぱ差別心はあるみたいだし)

皇帝の「やりおったわ!」はどういう心境なんだろ。
シュナイゼル兄様が黒いにしろ白いにしろ、あれは予想外だっただろう。

ユフィがこうなって一番心配なのはスザク。
スザクも多分あのギアスの効果範囲内だろう。
・・・殺すのはルルという噂を聞いたんですよね・・・
目撃するのはスザクという噂も聞いたんですよね・・・。

あのギアスはいつまで続くんだろう。
「日本人を殺せ」が原文だとすると、・・・え?
ほんとに日本人全滅までじゃないよね??(ありえなくもない)

あの会場内に限定するならばもっと早く切れるだろうけど・・。


なんか、「日本人は皆殺しにしなくては」って台詞が痛かった。
無性に痛かった。


実際の歴史上においても、フランスでとある王の結婚式?だったかで
そこに集まったユグノー(新教徒。カトリックじゃないほう)を
虐殺した事件とかありましたけど、こういう感じだったんだろうか。
教科書で見たときも酷いなと思ったけど、なんかやるせない。

人によっては今回でルル嫌いになるのかもしれないんだけど、
私はそれでも好きです。きらいになれない。


ユフィ死亡がいろんな所でささやかれてますね。
もうあの、植物状態とかでなければ、生きててさえくれればいいんだけどなあ。
ユフィ、なんにも悪いところなんか無いのに。

ユフィが死んだらニーナがムカつくこと言いそうな気がする。
(だからイレヴンは、とかそんなかんじ)
ナナリーが知ったら悲しむだろうなぁ。

モザイクカケラはほんとにぴったりな歌ですね・・・。
なんだろう、カテゴリ作るべきなのか?

今回は・・・うん、スザクの超人ぶりとルルのナナリー愛と
眼鏡の変人ぶりとすれちがい皇族ですかね(マオはどうした)

■スザク

サンライズからスザクファンへのプレゼントシーン。
あの動きすごいなー。壁、結構高いところを走ってましたよ。
マシンガンの弾速ってかなりあると思うんですけどどうなんだろう。
カメラでとらえてからのタイムラグを考えても、あれは・・・人間外。

ルル一人だったらあれどうしてたんだろう・・・。
まあ、運動は苦手っ子☆なルルが可愛いのでよしです。(愛)

■ルルはひたすらナナリー思いです

つまり、『ルルはナナリーを殺されたらこういう反応をするんです』
というのが出たんですよね??
想像通りといえばまあ想像通りだった。
まあ、ギアスを自分にかけちゃったので、もう「忘れよう、今までの総てを」
みたいな使い方は出来ませんが。
それとも、マオはルルが自分にギアスをかける事へのきっかけとして
必要だったのかな。

■眼鏡はもうすぐ30歳

ミレイさんが屋内でも帽子をとってなかったのはまー置いといて。
「結婚しよう」という台詞を彼以上に軽く言った男は居ないと思う。
個人的にはロイセシなんだけどなー。
(ミレイさんなら驚きつつも結構ついてけそうでもあるが)
どうなんだろう。最終回までに何かしら決着つくのかな。
リヴァルは意外に色々行動しそうではある。
あ、リヴァルvsロイド(でもロイドはからかって遊ぶだろう)も
ありそう。

■ここは兄弟三人が命を散らした・・・。

ルルはあの姉妹とも普通に面識あったんですね。
コーネリア姉さまは妹を猫っ可愛がりしてるけど、ルルやナナリーに
対してもそうだったんだろうか。だといいな。
あとクロヴィスね。
彼がルルとナナリーの絵を描いていた、というのがなんか悲しい。
殺されるときはひたすらにおびえていたけど、「話せばわかる」って
あれは、やっぱり本心だったんだろうな。
コーネリアも多分ゼロがルルだと知ったらショックなんだろうと思う。
・・・マリアンヌ様を殺したのが皇族じゃなかったらクロヴィス可哀想だ。
クロヴィスはアホの子で割かし無能でホストみたいな写真撮られる人だけど(酷)
性格(と個人的に顔)は愛されてたんだね。すごく。

■扇さんとヴィレッタ

新婚さんだなぁ・・・。ヴィレさんって料理出来なさそうに見えたけど。

っていうか、扇さんのセーター一枚着ただけの格好が無駄にエロい。
カメラからの映像だと特に。
もういいじゃん、結婚しちゃえよー。

「外はまだブリタニアが怖くて」って、
外見からして自分、ブリタニア人じゃないかと不思議に思った。

ヴィレさんはいっそこのままのほうがいいです。

■カレン

相変わらず演技してんなぁ・・。(がっくり)
ゼロは好きだけどルルはどうでもいいってことだよな、あれ。
じゃあゼロ=ルルだと知ったら殺しに行きかねないよね
元々ルルは刺されかねないくらいモテますけど(笑)

■マオとc.c

「好きだったよ」っていう一言がせめてもの救いかな、と。
マオも思えば可哀想なんですよね。変態だが。
つくづく過去に何があったんだろう、あの二人。

そういえばマオっていくつでしたっけ。
15年前に六歳だった(かも。うろ覚え)なら、21か。

とりあえず怪我をした手で喝采しなくてもいい(笑)

あと私がよく見てなかったからでしょうけど、c.cが中国に
飛んだ理由がさっぱりでした。
黒髪はかわいかったけど。
今日の感想は力はいってます。なんでだ。

エロトーク・エロヴォイスvs典型的ストーカーの執着語り
だと思った。勿論前者の勝ち。

以下ネタバレ注意。

c.c、意外と格闘は強いんですね。男数人のしちゃったよ
(でも結局欲しかった情報の成果なし)
前回ロリ、今回は髪の毛帽子にしまいこんでのミニスカ。かわいい。

シャーリーの「他人ごっこ」に対するミレイさんの質問、
「長引きそう?」に「ええ。多分」って答えたのがやっぱ切ない。

遊園地にc.cを誘い込んだ、というか無理やり来させたマオ。
カッ、と乗り物のライトを点灯させたら、
あとはメリーゴーランドに乗ってやってきて白馬の王子様演出で
彼女もイチコロ(死語)だ!

という逆ベクトルに頑張る城咲仁 な思考により、
大方の視聴者の「来るな!乗ってこないでくれ!」という願いを無視して
マジで弧を描いてマオ登場。
とても楽しそうでした。素だと思います。

僕と一緒に来い、と台詞だけきけばまあ萌えられなくもない事
言いますが、c.cが拒絶。銃を向けるも、撃てずに返り討ち。

「c.cは僕を撃てなかった!c.cは僕のことが大好きなんだ!」
「僕、オーストラリアに家を建てたんだ。白くて小さな家。
でもc.cをオーストラリアへ運ぶには飛行機にのせなくちゃならない。
飛行機にのせるには大きすぎる。
だからコンパクトにしてあげるゥ!!
タラララッタラー『チェーーンソーゥ』←嘘です)」

などなど今回もマオの変態発言というか完全犯罪者思考が炸裂。
個人的には彼の能力云々より、絶対働いたりしてなさそうなのに
一体どうやって家など建てられたのか
という事のほうがはるかに気になります。
孤児だったんだよね?どこかの御曹司とかじゃないっぽいよね?
まあ、彼ならc.cのためならえーんやこーら精神で自作してもおかしくないけど。

しかしそれをしのぐルルーシュの発言↓

「俺はc.cの総てを知っている。お前の知らない部分も含めて」
c.cはもう俺のものなんだよ、マオ」

エロいと思った原因です。なんだろうこの語彙選択。
単に福山潤ボイスで言ったせいなのかもしれないが。
「嘘はだめだよ、嘘は」の流れからマオにメッタメタに銃で撃たれたc.cを姫抱っこして
つれてった警官服のルルーシュはかっこよかった。

マオは中国人なんですね。回想でc.cがチャイナ服を着ていた所から
すると、彼女は少なくとも中国にいたことがあるのか。
(でもEDでは可愛い洋服着てますね)
というかそれ以前に、年齢はc.c>マオ?
あるいはc.cはある程度不老?うーむ。

精神年齢があそこまで子どもじゃなくて、あと犯罪者としか思えない言動
ばかり取らなければ彼は萌えられると思う。今だって嫌いじゃないけど。

とりあえず、
「それは同情か?(中略)それとも…執着か?」
「契約だ。俺からお前への」
という会話に乾杯。これだからツンデレ×ツンデレは良いぜ!(誰)
握手ってとこがまたいい。
今回はルルシー祭りだと聞いてはいたけど、本当でした。
でもお願いだからシャーリーとも少し絡ませたげて。

そういえばヴィレッタさんが記憶喪失(多分)。により、
性格事変勃発。
なんか口調が女言葉になってるし、おとなしいし!
演技という事も考えたけど彼女の性格からいくとちょっと可能性が低いかも。
性格変わる前のヴィレさんはなんか格好いい反面野心家だったから
まあ・・・うん・・・・このくらいでいいのでは。
扇さんとくっつくのかな。これも伏線・・・だろうなぁ。
(でもオレンジ君とのカプのほうが私は萌える)
(何このハガレンデジャヴ感)

ディートハルトは賢い子のようです。(何)
好奇心に任せて面白い走り方を見せてくれるだけの人かと思ったら(おい)
案外物語をひっかきまわしそうな予感。
しかしルルが彼を完全に信用しないことを祈る。

次回はナナリーがさらわれるみたいですね。展開としてはありがち。
あ、それで思い出したけど、シュナイゼルを兄と呼ぶということは
ナナリーは皇族だっていう意識あるのかな。
じゃあ前回ユフィに会いたいなって言ったのは一体????
(会ったら大変なことになるに決まってる)
(まあユフィにだけなら黙っててくれそうではあるけど)

ミレイさんのお見合い相手、やっぱロイドさんなのかな。
確か10歳くらい年齢差ありますけど。
ロイドさんはセシルさんとでなくっちゃね。やはり。

シュナイゼル、公式HPの画像ではクロヴィスのほうが素敵でした(ヴィジュアル面)。
前OPの振り向きは良かったんだけどな・・・?

今週の爆笑ポイント
「クロヴィスランド」を本気で建設した
クロヴィス殿下、および国家。
(皇帝的にはどうなんだろう、そんな面白息子)


今週の最萎ポイント

いまだに微妙に出されて絶賛クオリティ引き下げ役ですなグラビアアイドルの存在。

声は乳から出るもんじゃありません。(←でもその言い方はどうだよ)
のどと腹と、そして心です。

シャーリーが好きだァアアア!!!
ああああの笑顔でルルと写った写真とかなんだ切なすぎるよ!
ヴィレッタさんを撃ったのもやっぱりルルのこと大好きだからじゃんか!
「ルル、だめぇっ!」って叫んだときの折笠さんシャウトで泣いた。
嫌だーいやだよー私がシャーリーの立場でも嫌だよルルを忘却するなんて!
敬語で名前すら知らない状態・・・あああ!!(深呼吸を要求する
あの子は悪くなんかないよ!
ルルを疑ったのもヴィレッタさんが余計な事したからだし!
マオが唆したせいだし!
お父さんが亡くなっただけの話で、ほんとシャーリーに罪は無いってば!
なのにああもう・・・いい子すぎるよシャーリー!!!!

「そりゃあ忘れきるなんて出来ないし、悲しいこともたくさんあるけど、
朝は来ますよ」
(↑うろ覚え)
いい子だ・・・!ほんといい子!!
カレンとか及ばないよ!

これからルルはどうなるんだろう。
シャーリーがルルを忘れていたら皆流石に不審に思うし、
だからってナナリーを置いてまで学園を離れられやしないだろうし。

そういえばマオ。
変態チックなのが出てきたな・・・
ずーっっとc.cの声を聴いていたのか・・・君は・・・
あの様子からするに人からは隔絶した所で育って、c.cが
どっかでギアスを授けたんだよな。

↓推測マオデータ(※あくまでも私の想像です)
-----------------------------------------------
☆年齢 22歳
☆趣味/特技 言葉責め相手の思考を読むギアス
☆会いたかった人 c.c
☆好きな声優 ゆかなさん
☆髪の毛の質 極太

もしかしたらこいつも可哀想な境遇かもしれないんだけど、
しかし「そういう格好も素敵だね」とか言うあたりやっぱ気持ち悪い。
「泥棒猫」って、もしかしてc.cをとったなー!ってことか?
だとしたらそれは昼ドラで正妻がヒロインに言う言葉ですよ。
どっちにせよルルとc.cは(今のところ)何もない。

扇さんは裏切りそうで怖いな・・・
ヴィレッタさんが彼にゼロの正体を黙っている理由は無いしな。
(彼女はサザーランドを奪われた時ギアス経験済み)
・・・つくづく余計な事を。
っていうかあんな野心家だとは思わなかった…常識人だと信じていたのに。

あとユフィの騎士はどう考えてもスザクです。
スザクも過去に色々あったっぽいけど、どう予想しても
私の中で感動度がシャーリーを超える気がしない。
ユフィはそもそも、イレヴンやエリア11の支配に関して一体何を考えてるんだろう。

ミレイさんは(どうせそうだろうなとは思ってたけど)
ナナリーとルルの素性、知ってますね。
親にお見合い勧められてたな・・あれがなければ、実は許婚がルルでした、
とかいうドッキリを考えていたんだけど。

もーとにかく今週はシャーリーですよ。
c.cの素性やら何やらが出てないからわかんないけど、どうしよう、
彼女が僅差で私の中の女性キャラランキング一位に躍り出てしまった。

今までSEEDとかでキラ×フレイファンだった人の気持ちが
ステラ死亡で判ったと思ってたけど、甘かった。
今度こそ本当にわかった。
むしろルル×シャーリーが好きになってしまった。
あの二人だったら、本当に何ていうか平和なカップルになれたと思う。

そんな涙だらけのコードギアスに、別の意味での涙がもうひとつ。

グラビアアイドルの声優採用ってあの捨てキャラだな?
一瞬でわかりましたよ。
なにあれ。
なんだあれ。
発音も発声もなってないし、ってゆーか訛りが許せない。
そんな程度で折笠さんとかけあいだなんてあんまりだ。

いいんです。芸能人だろうがアイドルだろうが、物凄く上手いならば。
(ハウルとかブレイブは奇跡的な出来栄えだったよ)
でも下手だったら絶対使わないで欲しかった。作品の質が落ちる。
タイアップならピザハットとか沢山してるし、別にいらなかったじゃん!!

とりあえずそのクズ声(言いすぎ)とマオの変態言動さえなければ
綺麗に観終われたはずのコードギアスでした。
しかしほんの少ししか放送ないはずなのにこんだけ伏線があって複雑な
人間関係。やっぱすごいアニメだなぁ。

シャーリー「やさしくして貰おうとした」
ルル「何がいけない」
シャーリー「お父さんが死んだのに」
ルル「お父さんのことは本当に済まなかった。
   生まれ変わることが出来たら・・・」

ルル「嫌なことは全部忘れてしまえばいい」
シャーリー「無理だよ!」
ルル「無理じゃない!
  俺が忘れさせてやる」

憶えてた台詞書き出してみた。タイピングしたらまた涙が出てきた。
将来作るゲーム会社で、私もこんな脚本を書いてみたい。
やっべ。っていうか同人描くとしたらルル×シャーリーやりたい。

シャーリィイイイー!(まだ言う)
絶望した!新OP曲に絶望した!

ジンはどうしても好きになれません。だめだ。
vo.のひぃたんとかいうある意味破壊力抜群なステージネームもだが、
(浜崎あゆみがあゆたんとか言ったとしても抵抗あるのに)
やっぱ声がなー。単にガラガラしてて嫌いだ。好かない。
つくづく「たん」とか付けられる声じゃない(しつこい)
音楽自体は悪くないと思うけど、盛り上がりにどうも欠けます。
あれを歌唱力というなら、歌唱力って何なんだろう・・・
むしろ友人・無限が歌う「天城越え」のほうが断然上手いのですが。
あと花帰葬もめちゃくちゃ上手いです。プロだ。
っていうかルルの激しい部分を表現って、全くそれを連想させる歌詞とかなかったんですがやる気あるんですか。
まさか唯一聞き取れた「腐った林檎」とかじゃねぇよな?

FLOWはちゃんとアニメのあらすじ読んでから歌詞を書いたらしいです。偉い。尊敬。
道理で泣きそうになったはずだよ。
タイアップ先の事も考えてるんだなーと思うし、ファン的にはやはり歌とアニメが合うかは重要。
ただCDを売るためにOPとかEDがあるわけじゃないからさ。
(だってそれなら歌手の独力で十分なはず)
勿論、歌を作った後にタイアップが決まったのなら別です。
いずれにしてもジンが嫌いなのは変わりないけどな・・・。
アイドルグループよりタチ悪いや。

あ、ヴィレッタさんが髪の毛下ろすと綺麗だったな。
最近好感度は下がってきてるんだけど。
あとユフィ、くるくる回転かわいすぎた。
ラクスとか言われようとも可愛い。

ディートハルトさんの走り方が面白いです。コメディ。
事前にとあるブログさんでそのシーンを抜き取って
「新刊出たよー!!」(コミケで)
とか字をあててあったせいかもしれぬ。やばい、笑いのツボ。

c.cはあの珍妙な格好でピザ配達に応じるんですか・・・
というか彼女は今回深夜らしい単語を出しましたな。
EDで出てきたちょうかわいい少女は間違いなくあの子かと。
うん、やっぱりc.cが女性では一番好きだ。

で、えっと、シャーリーキスしてたんだね。(驚)
気づかなかったや……でもシャーリーは問題なく好きなので
おっけーです。
でも真相は知るべきではなかったよね。ヴィレッタさんてば何て余計な事を。
ちびシャーリー欲しい。
シャーリーパパ(ジョゼフ?ヨセフ?)、素敵な人だったなぁ。

カレンはゼロに完璧に惚れてますね。ルルだと知った時が怖いけど。
ルルって無自覚に罪作りだ。

で、ED。
かきおろしが少ないけどロイドさん達とか楽しみはあった。
歌はサンセットなんとか(覚えろよ)。
合ってるかどうかはともかく、普通にいい曲だとは思いますよ。
アリプロは色々な意味で別次元だから比較なんてできませんが。

余計な追記。
ルルのシャワーシーン(ほんとにサンライズはシャワーが好きだな)
カメラさんはも少し右に寄って、浴槽に乗り込むべきだったと思う。

ごめんなさい。
何を見たがってるか判った方、ごめんなさい。
でもc.cの例があるし、凝ってるかもなーと(遮断)
コードギアス 反逆のルルーシュOPソング。
FLOWはよく知らなかったんだけどこれはいい。

「空っぽだった僕の部屋に光がさした」って部分、最初は単にルルーシュ+ギアスの図式を指してるのかと思ったんですが
(かつ個人的にはC.Cも追加したい>笑)
OP画像変更でちょっと気づいた。
これ、スザク+ランスロットも当てはまりますね。
理想を実現するための力を得た、みたいな。
舞い上がる鍵がなんかめっちゃくちゃきれいだ。
心情的に私はルルーシュ派なんだけど、思わずスザクの爽やかな願望に
好感を持った瞬間。
日本を取り戻そうとしてる人たちとスザクの理想とか考えて、
なんだろう、泣きそうだー。

カレンは正直嫌いなんですが(ナージャでの演技に失望したK氏が声だし
なんかいまいち萌えないし、必要だからとはいえ裏表ありすぎる人は嫌いだ……)
シャーリーとミレイさんは好きです。
あのアニメにおいて、
彼らは文民=「罪の無いブリタニア人」=敵じゃない敵国人 
として描かれているのかな。だとしたらなかなか複雑だ。
いや、私の深読みしすぎ説も有力ですが。

最近あまりアニメにはまってなかったのですが、ルルーシュは
順調に大好きになれてます。
ユーフェミアがラクスっぽいという声もあるんだけど、
私はクランプの絵のせいか彼女のほうが好きだなぁ・・・。
ユーフェミアはまだ「視察」段階っぽくて、これからエリア11もとい日本を
どうするのかに関しての考えが出てませんから、あとはそれしだいかなぁ・・。
けどおそらくコーネリアは彼女の言う事なら最大限きいてくれると思う。

他に思ったこと。

・古代日本チックな衣装の黒髪少女とか何なんだろう。
「キョウト」の擁する人なのか?

・ルル役の福山さんが普段はBLCDで受けをやってるなんて
とても信じられないくらい攻め声な演技だった。

・ジェレミアの死に様(あれは死んだんだよね・・?)は
なんかグロかった。精神的にグロかった。
EDでヴィレッタと一緒にいるシーンの美しさにせつなさを感じる。
「目の前にゼロがいるのだぞ!」という叫びに、
SEEDのユウナ・ロマ・セイランを何故か思い出した。
どっか共通項が・・・?

・C.Cは確実に萌え要員。