いってきたよ陰陽座ライブ
陰陽座最高だぜー!!!!!

雨だったけど、他の式神さんとお話できて楽しかったなー。
どっちもゴスロリ風の方でした。話しやすかった。
外で応援ボイスっぽいものを録音してる人たちがいました。
そのときはいきなり声が聴こえたから単純にびっくりしたけど、
あれいいな・・新しいメッセージのかたちだ。

あ、そういえば黒猫さん(※ボーカル)にプレゼント渡してきました!
カエルさんグッズ一式と、超可愛い黒猫のボールチェーンキーホルダー。ミニぬいぐるみ。
手紙と一緒にスタッフさんに預けてきた。
ドキドキ。ほんとドキドキ。

パンフに全曲解説があったんですが、読むと理解が深まりますねやっぱり。
野衾忍法帖とか、正直歌詞を読んだ時点では意味さっぱりでした
(ごめんね兄上)
でもそうか、ちょっとした皮肉を含んでるんだねー。深い。
予備知識がないとわからないと思う。
あと微妙に自分の解釈とは違う箇所がけっこうあったんだけど、
それはそれでいいや。
でもメンバーの皆さん、特に兄上、洒落好きすぎ(笑)

で、ライブ。
兄上のいつも通りのトーク(笑)がほほえましかったです。
途中でくーるくーる笑顔で回って踊る黒猫さん、かわいすぎた。
曲はアルバムひととおりと、鬼斬忍法帖など。生きることとみつけたりもあった。
黒猫さんのボーカルはもう、あれ凄い。
声量は言わずもがな、迫力が半端ないんだよね。
「なんでそんな難しいとこ綺麗に出るん!?」っていうのもあるし。
でもやっぱり道成寺と鎮魂の歌は良かったです。
鎮魂とかね。もう涙ボロボロでしたしね私(拭けや)
あれは名曲だ。傑作。名曲すぎる。外で会った式神さんともそこで話が一致したんだけど。
男性的な部分としなやかさとが同居した曲だなあと勝手に思ってる。
声の意味でも。

手拍子で盛り上がった木葉天狗とか、にょろにょろも楽しかった。
しょうけらとか「唯!」の瞬間よかった。
祭り歌とか盛り上がろうぜ系はいいなあ、やっぱ。

MCの間、周りをちらりと見ると、皆の表情があったかいんですよね。
「ああまた兄上がグダグダだ可愛いなあ」っていう(褒め言葉。
兄上のMCに関してグダグダというのは完全に褒め言葉)。

福岡なので、いつものマタタビコールもありました。
なんだあの楽しさ!皆兄上を愛しすぎ!!(笑)
いくら愛しても愛しすぎるってことはないんだけどね!
陰陽座は!

アンコールもすごかった。回数は兄上が「秘密だかんな!」っておっしゃったから書きませんが、過去参加した中では最高だった。


関係ないけれども、お隣のライブハウスでもV系バンドのライブやってて、
陰陽座より先に整列してたんだけど、
列から突然結構大きな怒鳴り声がして驚きました。
「皆楽しみに来てるんだぞ!わかってんのか!」って言ってた。
内容から、たぶんマナー違反した人に対して怒ってたんじゃないかなーとは思う。
でも一応ファン同士なわけだし、あのライブハウスは大きくないから
控え室にメンバーがいたら聴こえる可能性があるんではないかなー。
もし割り込みされたとかそういうのなら気持ちはよーくわかる。
場がライブじゃなくたって、マナーを守れないほうがそりゃもちろん悪い。
私だって怒る。
何か気づいたら、その人の為にも、周りのためにも注意すべき。
が、言い方をもうすこし和らげることは出来なかったのかなあ。
例えば割り込みだったら「そこはこの人が先に並んでました。ちゃんと俺見てました。順番は守ってくださいね」とかさ。
詳しく事情を知ってるわけじゃないけど、あそこまで怒鳴る必要性はあったのかなあ。
別のバンドのファンの方だけど、うーん・・・と思いました。

あと陰陽座のほうのライブでも、ヘドバン(頭を振りまくること)で髪が当たることに対してチラチラ振り返る、終始ノリの悪い人がいたとかなんとか。
じゃあ前列に行かなきゃいいじゃないか。
そもそもクラシックコンサートじゃあるまいし、陰陽座のライブでヘドバンがあるのは当たり前なんだから、もしもイヤなら端とか後ろでのんびり愉しめば?と思った。

私は後方の壁のほうで黒猫さんとかメンバーを凝視してたわけですが(よく見えた・・!)
ちょいちょい前のほうから何度も後ろに来る人がいて困ったなー。
最初は気分が悪いからかと思ったけど、どうもあの回数は理解できない。

ひとりふたり残念な人がいたことだけがひっかかるなー。
ファンサイトであれだけ注意を呼びかけてるし、陰陽座ファンは
基本的に礼儀正しくてマナーも守るのに。

でもとりあえずは解説読みながらアルバムをまた聴きまくりますv

コメント