NHKの番組ナレーションで
2008年2月17日唯一凄いなと思うのは原田泰造氏です。(字あってたっけ・・)
クレジットがなければ気づきませんでした。
よーく聴けばアクセントが明らかに狂ってたり、「技術」の「じゅつ」が
全然言えてなかったりするのに、これが馴染んでて味があるんですよね。
「明日をつかめ!仕事図鑑」に。
芸人だとホリさん、麒麟の川島さん、貴族漫才の大きい方の人(?)は
普通に良い声をしてらっしゃると思うんですが、まさかあの人が
こんなに良いナレーションするとは思わなかった。失礼ながら。
アナウンサーがやるナレーションは上手で当たり前ですが、
(むしろ滑舌が極端に悪い人はアナウンサーとして現場に存在し得ない)
こういうのもアリなんだなぁ、深いなぁと思いました。
今はお笑いの養成所もあるし、そういうところならある程度
発声・発音の練習はするでしょうが、「言えてないのに上手い」のは
本当にすごい。真似できない味わいだと思います。
声質だけの問題ではないんですよね。
にしおかすみこさんにもやってみて欲しいなー、ナレーション。
クレジットがなければ気づきませんでした。
よーく聴けばアクセントが明らかに狂ってたり、「技術」の「じゅつ」が
全然言えてなかったりするのに、これが馴染んでて味があるんですよね。
「明日をつかめ!仕事図鑑」に。
芸人だとホリさん、麒麟の川島さん、貴族漫才の大きい方の人(?)は
普通に良い声をしてらっしゃると思うんですが、まさかあの人が
こんなに良いナレーションするとは思わなかった。失礼ながら。
アナウンサーがやるナレーションは上手で当たり前ですが、
(むしろ滑舌が極端に悪い人はアナウンサーとして現場に存在し得ない)
こういうのもアリなんだなぁ、深いなぁと思いました。
今はお笑いの養成所もあるし、そういうところならある程度
発声・発音の練習はするでしょうが、「言えてないのに上手い」のは
本当にすごい。真似できない味わいだと思います。
声質だけの問題ではないんですよね。
にしおかすみこさんにもやってみて欲しいなー、ナレーション。
コメント