武装錬金とバジリスクの感想
2007年8月15日 アニメ・マンガ8ヶ月バイトしたくせにツタヤでDVDとか借りたことなかったので
借りてみました。(いまさら)
あと長いこと取り置きしていたデスノのDVD(勿論初回盤)をとりにいったら
驚かれた。(そりゃそうか)
陰陽座が好きだと公言していたのでジャンルを訊かれる。
私「(妖怪)ヘヴィメタルです」
元バイト先の人「メタル!!??」
意外そうな顔をされました。・・・意外なんでしょうか。
そのあと「ヴィジュアル系なの?」とお約束な質問をされたのでとりあえず誤解?は
解いておきました。・・・無理もないですけどね。
ところで私が辞めた後に入ったらしい女の子(年上かもしれないが見た目で言うと
女の子なのでそう書いておきます)、ジェラスをみて「松山ケンイチが声やった・・」って
何か詳しそうだった・・。どうしてあのお店は何気にオタク率が高いんだろう。
何か本部門の人の会話に「BLだけどねー」という言葉が出てきたのも気になる。すごく。
長くなりましたが↓。
<武装錬金>
・風間勇刀さん目当てで借りた(笑)
・「カァアアズキィイイイ!!!」
最高です風間さん。一生ついていきます。
・トキコさん声ぴったり・・・。
・でもオーディオコメンタリー観たら、柚木涼香さん大好きになった。
何あの素敵ボイスと天然キャラ。癒されますよ。
・あと福山潤さん、やたら明るい人だった。
カズキもよくきけば「あ、ルルだ」って感じ。
普段あんなに地声高いのか・・・。というか面白いのか。
・「武装錬金鍋」やる(やった?)らしい。
風間さんもいたんだろうな。いいな。
・置鮎さんが巳田をやっていた。エロかった。(声が)
・パピヨンはまださほどキモくない。早く観たい。羽ばたき。
・平山綾ちゃんだっけ?まひろ。
見た目は黒髪のときは割と好きだったんだけど今は茶髪か・・と
幻滅しています。黒のほうが似合ってたのになー。
声も、まひろとしてはいいと思うけど、個人としてはちょっと拒否反応。
同じ萌え系声なのに、この堀江さんとの好き嫌いの違いは何だろう。
(↑堀江さんの声はほんとうに好き)
・画質クオリティはまあまあの上くらい・・・。
いや、アクエリオンを最近観ていたからそう思うのかもしれない。
きっとそうだ。あれの綺麗さは最早異常事態なので。(褒めてますよ)
・ヴァルキリースカート長っ!!
・巳田がまひろんを呑み込むとき、本編では「うわぁ・・」って感じの嫌なシーンなのに
オーディオコメンタリーで柚木さんが「ごっくん♪」って重ねたので
何か微笑ましく思えるようになった。何だそれ。(でも可愛い)
・とりあえず柚木さんは地声?もトキコ声も好きです。
<バジリスク>
まあ簡単に言うと「徳川家によって伊賀と甲賀の忍者が戦わされる話」。
和風ロミジュリだと思えばわかりやすい。
(ロミオ=弦之助 ジュリエット=朧ちゃん)
・陰陽座の「甲賀忍法帖」がOPだったので観た
・これが決定したとき兄上ははしゃいで勝手にとある女忍者の曲を作ったらしい。
ちなみに今回新作アルバムに収録「接吻」。
・そんな兄上が好きだ
・で、いざアニメを観たら・・・面白かった。
・しょっぱなからタン吐いたり糸で雁字搦めにしたり。
・糸はともかくタンて。
・一話には主人公達は出てこないが、そっくりなお爺さんお婆さんと
その若いころは出る
・お幻ばぁさぁああん!!弾ちゃん!!(絶叫)
・っていうか家康、私の中で株ダウン
・でもどう見ても弾ちゃんは悪くなさそうなのにコンマ数秒で疑った
幻ばあちゃんもどうかと思わなくもない。
弾ちゃんはお幻ちゃんを謀って伊賀里を襲うような人じゃないよー。
信じたげてよー。
・私なら駆け落ちするな・・・。(それを言ったら物語が総て終わる)
・あああ朧ちゃん可愛い可愛すぎる!!!水樹さん流石!!
相変わらず地声と全く違うけど今回はたまお程の無理は感じない。
・とにかくお幻さんたちのぶんまで幸せになってくれればいいと思いながら終盤
・伊賀と甲賀が争うことが決定したという巻物が、伊賀(朧ちゃん含む)と
甲賀(弦之助含む)忍者数人が争う場にもたらされた
・もめた末朧ちゃん以外の伊賀忍のみが読むことに
・一同「・・・・・。」
・朧ちゃんが内容を尋ねる
・全員笑顔で「和平成った」
すいません伊賀の皆さん滅茶苦茶怖いです
・あの妖怪じみた笑顔が離れない
・そして弦ちゃんと何も知らない朧ちゃんを連れてよりによって伊賀の里へ
・怖い本当に怖いよ伊賀忍
・三話の修羅場を怖いもの見たさで見ようとしたらDVDそこで終り
「愛する人よ、死に候へ」ってかっこいいキャッチだなー。
正直これがなければ借りるまではいたってなかったかもしれない。
にしても風間さんがますます好きです。
借りてみました。(いまさら)
あと長いこと取り置きしていたデスノのDVD(勿論初回盤)をとりにいったら
驚かれた。(そりゃそうか)
陰陽座が好きだと公言していたのでジャンルを訊かれる。
私「(妖怪)ヘヴィメタルです」
元バイト先の人「メタル!!??」
意外そうな顔をされました。・・・意外なんでしょうか。
そのあと「ヴィジュアル系なの?」とお約束な質問をされたのでとりあえず誤解?は
解いておきました。・・・無理もないですけどね。
ところで私が辞めた後に入ったらしい女の子(年上かもしれないが見た目で言うと
女の子なのでそう書いておきます)、ジェラスをみて「松山ケンイチが声やった・・」って
何か詳しそうだった・・。どうしてあのお店は何気にオタク率が高いんだろう。
何か本部門の人の会話に「BLだけどねー」という言葉が出てきたのも気になる。すごく。
長くなりましたが↓。
<武装錬金>
・風間勇刀さん目当てで借りた(笑)
・「カァアアズキィイイイ!!!」
最高です風間さん。一生ついていきます。
・トキコさん声ぴったり・・・。
・でもオーディオコメンタリー観たら、柚木涼香さん大好きになった。
何あの素敵ボイスと天然キャラ。癒されますよ。
・あと福山潤さん、やたら明るい人だった。
カズキもよくきけば「あ、ルルだ」って感じ。
普段あんなに地声高いのか・・・。
・「武装錬金鍋」やる(やった?)らしい。
風間さんもいたんだろうな。いいな。
・置鮎さんが巳田をやっていた。エロかった。(声が)
・パピヨンはまださほどキモくない。早く観たい。羽ばたき。
・平山綾ちゃんだっけ?まひろ。
見た目は黒髪のときは割と好きだったんだけど今は茶髪か・・と
幻滅しています。黒のほうが似合ってたのになー。
声も、まひろとしてはいいと思うけど、個人としてはちょっと拒否反応。
同じ萌え系声なのに、この堀江さんとの好き嫌いの違いは何だろう。
(↑堀江さんの声はほんとうに好き)
・画質クオリティはまあまあの上くらい・・・。
いや、アクエリオンを最近観ていたからそう思うのかもしれない。
きっとそうだ。あれの綺麗さは最早異常事態なので。(褒めてますよ)
・ヴァルキリースカート長っ!!
・巳田がまひろんを呑み込むとき、本編では「うわぁ・・」って感じの嫌なシーンなのに
オーディオコメンタリーで柚木さんが「ごっくん♪」って重ねたので
何か微笑ましく思えるようになった。何だそれ。(でも可愛い)
・とりあえず柚木さんは地声?もトキコ声も好きです。
<バジリスク>
まあ簡単に言うと「徳川家によって伊賀と甲賀の忍者が戦わされる話」。
和風ロミジュリだと思えばわかりやすい。
(ロミオ=弦之助 ジュリエット=朧ちゃん)
・陰陽座の「甲賀忍法帖」がOPだったので観た
・これが決定したとき兄上ははしゃいで勝手にとある女忍者の曲を作ったらしい。
ちなみに今回新作アルバムに収録「接吻」。
・そんな兄上が好きだ
・で、いざアニメを観たら・・・面白かった。
・しょっぱなからタン吐いたり糸で雁字搦めにしたり。
・糸はともかくタンて。
・一話には主人公達は出てこないが、そっくりなお爺さんお婆さんと
その若いころは出る
・お幻ばぁさぁああん!!弾ちゃん!!(絶叫)
・っていうか家康、私の中で株ダウン
・でもどう見ても弾ちゃんは悪くなさそうなのにコンマ数秒で疑った
幻ばあちゃんもどうかと思わなくもない。
弾ちゃんはお幻ちゃんを謀って伊賀里を襲うような人じゃないよー。
信じたげてよー。
・あああ朧ちゃん可愛い可愛すぎる!!!水樹さん流石!!
相変わらず地声と全く違うけど今回はたまお程の無理は感じない。
・とにかくお幻さんたちのぶんまで幸せになってくれればいいと思いながら終盤
・伊賀と甲賀が争うことが決定したという巻物が、伊賀(朧ちゃん含む)と
甲賀(弦之助含む)忍者数人が争う場にもたらされた
・もめた末朧ちゃん以外の伊賀忍のみが読むことに
・一同「・・・・・。」
・朧ちゃんが内容を尋ねる
・全員笑顔で「和平成った」
すいません伊賀の皆さん滅茶苦茶怖いです
・あの妖怪じみた笑顔が離れない
・そして弦ちゃんと何も知らない朧ちゃんを連れてよりによって伊賀の里へ
・怖い本当に怖いよ伊賀忍
・三話の修羅場を怖いもの見たさで見ようとしたらDVDそこで終り
「愛する人よ、死に候へ」ってかっこいいキャッチだなー。
正直これがなければ借りるまではいたってなかったかもしれない。
にしても風間さんがますます好きです。
コメント