方向音痴

2007年3月26日
東京では目的地まで迷わずに行けたのに、
自分が10年以上住んでいる県では帰れなくなりました。


――どうもー!
バスという命綱をなくして昨日は仕事場からタクシーで帰ってきた者でーす!

いや、まさかはません(地域名)にあそこまでバスが通ってないとは
思わなかったんですよ。
神経が通ってないからだの一部に針さして驚いたような気分ですよ。

派遣元から帰りのバス停の指示はあったんですが、それどこ?状態。
さっさと電話して助けてもらえばよかった。
東京で浅草まで無事行けたからあれ?私結構交通機関乗れね?と
思ったんですが、んなこたァなかった。

かれこれ2kmは歩いたと思います。
あげくタクシーを運よく拾って1120円。

派遣元からは途中までタクシーで帰っていいといわれたんですが、
・・・これ交通費請求してもいいのかなぁ(罪悪感)
高いよな・・・。

試飲の仕事自体は楽だったのに、たかが帰り道で疲れるという苦難。予想外。



請求すべきか否か。
商品はさっさと完売したのでいいような気もするし、
(なんか日本初のグリーンマンゴージュース)
先日の件を考えると遠慮すべきな気もするしなぁ。


行ってて思ったんですが、大型店舗ほどスタッフとお客さんが
優しい(あるいは礼儀正しい)のかなと。
母のパート先に出かけたときはほんっとにお客さん冷たかった・・
というより怖かった。
サン○ブでは近づいてきて色々喋る子どもとか、「これ食べなはらんですか」
(訳・これ召し上がりませんか)
って試食を手伝ってくれた?おばちゃんもいたし。



変なカロリーを消費した。

コメント