出直せ和服カタログ。
※軽く毒吐いてます。

来年成人式なのでなんか着物屋さん?から和服のカタログが届きました。
まあ着物自体は母上から譲ってもらえることが確定してるので
支出ゼロというのは揺るがないんですが。
(なんか母によると地味らしいですよ)
趣味で和服雑誌買おうか迷ってたから嬉しく開けたんですが。

和服をなめとんのかって写真が多すぎました。

見てくださいよこの写真!
和服にハイヒール!?ちょっとお前コラ脱げ!
って思いました。

このほかにもなんかベルトみたいなので帯とめたりジャラジャラ
スパンコール的なものつけたりひどかったんですYO・・・

言いたい。
モデルとモデルに着せた奴、出直せ。
あと地に頭を擦り付けて(シャカ風)和服に謝れ。

大体茶髪で着ることからして許せません。なめてる。死んでこい。
和服は黒髪ですよ。というかそれだと外国人の方を差別することに
なるので、まあ、「生れたままの髪色」?

正直ね、「やっぱり愛されたい!」ってピンク色の着物着てられると
ひっぺがしたくなります。
違う。和服はそもそも媚びる服じゃねぇんだよ。
もっとこう、きりっとしてるというか、自分を律しつつも
自己として確定する服なんだよ。
人からの愛情が欲しけりゃまず誠意を示せる人間が着る、もしくは
そうなりたい人が着るものだ。
男に媚びて守ってもらいたい女は着るな。ほんっと似合わねぇ。

あーもー。
首から上が濃い化粧と無駄に浮いた茶髪とピアスとスパンコールな
かんざしもどきなら、洋服となんら変わんないじゃないか。
何?それで「普段とちょっと違う私」気取りか?え?
すっごく的外れ。寒い。かわいそうすぎて張り倒したくもない。

なーんかカタログの構成見てると和服を単なるファッションアイテムと
してしかとらえてない、としか思えないんです。
成人式の着物のカタログとしてそれはなかろう。
浴衣もそうだったけど、どうして皆チャラチャラした格好で
和服着るんだろーか。
私や今ちゃんのような和好きとしては頭上から墨汁ぶっかけるという親切
を実行したくなる
ばかりですよ。
ねー今ちゃんっ!

ハオ様や狩姦さんが着物きるとなぜ一段と格好良いかわかるか!
和服に黒髪というポリシーを守って着こなしていらっしゃるからじゃボケェエ!

カールだらけの茶髪(生まれつきなら勿論OK)は論外。

まーしかしそんな馬鹿はおいといても、振袖ってやっぱ素敵ですね。
形状からしてすばらしいです。
背筋をのばして正座したときに最も美しくみえる。
私は袴をはいてみたかったけど、こっちもいいなぁ、と。



ところでそんな駄作カタログでも(基本的にはモデルは完全無視して
振袖デザインだけ眺めれば価値はありますけど)
一点だけ褒められる箇所がありました。
華道の家元(男)を載せたことです。
いやもう、いいね!袴が似合う男ってのはいいね!(誰)
見る楽しみがありますよ!(あまりいないから)
さすが家元だけあって姿勢も素晴らしい!うんうん、まっすぐだ!
こうだよ!男女問わず、和服ってこう着るもんだよ!
かっこいいよ!三十路希望!
っていうか京都大学卒業か!エクセレント!

話がそれた。(ちょっと趣味的なけがれた方向に)

まあそんなわけで、

今ちゃん、今度会ったらぜひそのへん語り合おうね!(私信で〆)

コメント