薔薇獄乙女(期間限定生産)(DVD付)
2006年12月21日 音楽 コメント (1)
書こうと思っていた芽衣様への私信(←書き忘れていた罪でいっぺん死んでこい)
こちらこそあんな面白バトンを頂けて楽しかったです!
いやもうほんとに芽衣様好きですから!
ツンデレ的語意で言うならデレデレデレデレです!(黙ろう)
薔薇獄乙女。
いつもどおりのアリプロです。
強いて言うならば、今回は耽美というより劇的かな。
歌詞は月蝕などよりは小説的じゃないんだけれども、そのぶん
深い物語がありそうなかんじ。
(月蝕はあれ一曲で絶対一作長編小説が出来上がると思う)
あの恐るべき曲、「北京LOVERS」と
似た系統のメロディで、スローテンポからアップテンポに移り変わります。
・・・いや、北京のほうが数倍その変貌振りは凄いんですけど。
ついでにアリプロの歌に関して個人的ランキングを作ってみました。
エロチシズム歌詞ランキング
1・肉体の悪魔(直喩ですらなかったよ)
2・禁じられた遊び(言わずもがな)
3・未来のイヴ(サビの最後をちょっと深読みすると・・・!)
危ない歌詞ランキング
1・北京LOVERS(ダントツ。監禁王ソング)
2・ナルシス・ノワール(詩集の一作「ジュネが悪いの」が元ネタと思われ。
美少年×美少年+少女。すごい)
3・少女貴族(犬のような男と女って!でも割と好き)
次点・人生美味礼賛(大好きです。無罪と言い切る所が最高。メロディも狂美)
安全な歌詞ランキング
1・Wish(すげーかわいい歌。アリプロらしさはファンだけに判る)
2・月夜のピエレット(同じく普通に清浄でシックかつポップな歌。)
3・昭和恋々幻燈館(レトロチック。平和だけど描写の豊かさはさすがアリカ様)
ほか…聖少女領域のCP、天使に寄す、など
ってところでしょうか。
安全な歌は非アリプロファンもしくはふつーな人とカラオケに行っても
歌えますが、やっぱ通常のダークロックのほうが楽しいです(笑)
ちなみに北京LOVERSがどーしてもうまいこと歌えません。
人生美味礼賛はのどの調子が悪くてもすっごく楽しんで歌えるのに(えー)
あ、勇侠青春謳は意外と歌いやすくって良い曲です。和風。
こちらこそあんな面白バトンを頂けて楽しかったです!
いやもうほんとに芽衣様好きですから!
ツンデレ的語意で言うならデレデレデレデレです!(黙ろう)
薔薇獄乙女。
いつもどおりのアリプロです。
強いて言うならば、今回は耽美というより劇的かな。
歌詞は月蝕などよりは小説的じゃないんだけれども、そのぶん
深い物語がありそうなかんじ。
(月蝕はあれ一曲で絶対一作長編小説が出来上がると思う)
あの恐るべき曲、「北京LOVERS」と
似た系統のメロディで、スローテンポからアップテンポに移り変わります。
・・・いや、北京のほうが数倍その変貌振りは凄いんですけど。
ついでにアリプロの歌に関して個人的ランキングを作ってみました。
エロチシズム歌詞ランキング
1・肉体の悪魔(直喩ですらなかったよ)
2・禁じられた遊び(言わずもがな)
3・未来のイヴ(サビの最後をちょっと深読みすると・・・!)
危ない歌詞ランキング
1・北京LOVERS(ダントツ。監禁王ソング)
2・ナルシス・ノワール(詩集の一作「ジュネが悪いの」が元ネタと思われ。
美少年×美少年+少女。すごい)
3・少女貴族(犬のような男と女って!でも割と好き)
次点・人生美味礼賛(大好きです。無罪と言い切る所が最高。メロディも狂美)
安全な歌詞ランキング
1・Wish(すげーかわいい歌。アリプロらしさはファンだけに判る)
2・月夜のピエレット(同じく普通に清浄でシックかつポップな歌。)
3・昭和恋々幻燈館(レトロチック。平和だけど描写の豊かさはさすがアリカ様)
ほか…聖少女領域のCP、天使に寄す、など
ってところでしょうか。
安全な歌は非アリプロファンもしくはふつーな人とカラオケに行っても
歌えますが、やっぱ通常のダークロックのほうが楽しいです(笑)
ちなみに北京LOVERSがどーしてもうまいこと歌えません。
人生美味礼賛はのどの調子が悪くてもすっごく楽しんで歌えるのに(えー)
あ、勇侠青春謳は意外と歌いやすくって良い曲です。和風。
コメント
私もアリプロは月蝕グランギニョルと未来のイヴをカラオケで聞いてはまりました!
勇侠青春謳は最近じわじわ好きになりました^^ がんばってカラオケチャレンジしてみたいです。