ではひたすらに桂さんラヴです。
なんでだろう・・・黒髪長髪で美形でバカだからだろうなー(バカってアンタ)
普通の顔でバカだとそれはそれで「好感の持てるキャラ」どまりですが、美形でバカだともう愛おしくってしょうがない。
ジャンプ読みながら「ああもうバカ!バカなんだからこの子は!」
って愛ある叫びを心中(たまに実際声に出して>痛)言ってます。
桂さんの最バカは「YO!」ってラップを始めたシーンだと個人的には思っています。
運転免許の時も捨てがたいんだけれども。
空知先生作品は「だんでらいおん」「しろくろ」の時点で
大好きでした。
個人的には「しろくろ」の方が更に好き。
「豆腐じゃねェエエエ!」のセリフが最・爆笑ポイントでした。
あの方のギャグのテンポのよさは凄いといつも思う。
そして初期の各話ごとのタイトルもいいよね。
「どうでもいいことに限ってなかなか忘れない」とか。
で、なぜ唐突に銀魂レビューなんか出してるかというと、
オフ友今ちゃん(竜胆ちゃん。日記相互)が2巻画像を
使っていたからです。
先日遊んだときに、ラブドロップス(18禁乙女ゲー)の
オフィシャルビジュアルブックをちらりと見せたんですよね。
全キャラの年齢制限シーンCGが載っている、
オフィシャルビジュアルブックを。
スズケンさん(声)の笑顔がのってるよー、と手渡してみたんですが、
運の悪いことに一番ハードなCG絵がのってるページまで開かせて
しまいまして。
その節はごめんよ、今ちゃーん!
まさか○○がそんな・・・!と驚かれましたが、
たぶん私、世に言うムッツリです(爆)
(ていうかまあ、冷静に考えて明らかにそうだと判る顔をしている人は
そうそういないですけどね)
昔から古典とか堅い内容の本を教室とか登下校中に読んだり
していたせいで余計に驚かれる(笑)
堅めな本はフィクションなら古典と江国香織さんに限り
大好きですが、浅井ラボ先生作品、西尾維新作品も好きです。
接客中にお客さんのほうから「アニメ化しましたよねー」と
話題を振られたあたり、そんなヲタクスメルを
ふりまきながら生きているんです、私は。
でも大人で同じ趣味な人(年齢が上であればあるほど!)と
喋るのがもはや楽しみなので、30以上の方と熱く語ったことも
あります。
そういえば、明らかに60以上のおじいさんで
ティーンズ系文庫を買いあさってく方がいるんですが、
どうにかしてうまく喋れないかなぁ・・・・。
すっごく貴重な存在だと思うのですが。
孫に買っていくとかにはとても見えないんだよな。
なんでだろう・・・黒髪長髪で美形でバカだからだろうなー(バカってアンタ)
普通の顔でバカだとそれはそれで「好感の持てるキャラ」どまりですが、美形でバカだともう愛おしくってしょうがない。
ジャンプ読みながら「ああもうバカ!バカなんだからこの子は!」
って愛ある叫びを心中(たまに実際声に出して>痛)言ってます。
桂さんの最バカは「YO!」ってラップを始めたシーンだと個人的には思っています。
運転免許の時も捨てがたいんだけれども。
空知先生作品は「だんでらいおん」「しろくろ」の時点で
大好きでした。
個人的には「しろくろ」の方が更に好き。
「豆腐じゃねェエエエ!」のセリフが最・爆笑ポイントでした。
あの方のギャグのテンポのよさは凄いといつも思う。
そして初期の各話ごとのタイトルもいいよね。
「どうでもいいことに限ってなかなか忘れない」とか。
で、なぜ唐突に銀魂レビューなんか出してるかというと、
オフ友今ちゃん(竜胆ちゃん。日記相互)が2巻画像を
使っていたからです。
先日遊んだときに、ラブドロップス(18禁乙女ゲー)の
オフィシャルビジュアルブックをちらりと見せたんですよね。
全キャラの年齢制限シーンCGが載っている、
オフィシャルビジュアルブックを。
スズケンさん(声)の笑顔がのってるよー、と手渡してみたんですが、
運の悪いことに一番ハードなCG絵がのってるページまで開かせて
しまいまして。
その節はごめんよ、今ちゃーん!
まさか○○がそんな・・・!と驚かれましたが、
たぶん私、世に言うムッツリです(爆)
(ていうかまあ、冷静に考えて明らかにそうだと判る顔をしている人は
そうそういないですけどね)
昔から古典とか堅い内容の本を教室とか登下校中に読んだり
していたせいで余計に驚かれる(笑)
堅めな本はフィクションなら古典と江国香織さんに限り
大好きですが、浅井ラボ先生作品、西尾維新作品も好きです。
接客中にお客さんのほうから「アニメ化しましたよねー」と
話題を振られたあたり、そんなヲタクスメルを
ふりまきながら生きているんです、私は。
でも大人で同じ趣味な人(年齢が上であればあるほど!)と
喋るのがもはや楽しみなので、30以上の方と熱く語ったことも
あります。
そういえば、明らかに60以上のおじいさんで
ティーンズ系文庫を買いあさってく方がいるんですが、
どうにかしてうまく喋れないかなぁ・・・・。
すっごく貴重な存在だと思うのですが。
孫に買っていくとかにはとても見えないんだよな。
コメント