えっと。HP発表で見て。
熊大落ちました(前期)。
判ってた(ようなもんだ)から、あまり凹んでないですが。
後期は県立大学(文学部)。
どうしよう、すごく行きたくない。(こら)

三年次編入も一時は考えましたけど、
あれって普通受験より難しいらしいうえに、
定員が物凄く少ないのですよね。調べた結果。

ちなみに一緒に同じ大学(全然違う学部だけど)を受けた
友人二人は受かりました。
おめでとう。そして留年したら教えてくれ(半分は冗談)。

いや、祝福する気はちゃんとありますから。大丈夫。
と言うより、このパターンが一番有力だと思ってました(的中)

落ちたことそのものより、先生と親の説得の方が遥かに嫌です。
うう。

来年受けなおしたら受かる自信は正直あります。
むしろ大有りです。
本番は色々しくじったんですよね・・。時計忘れたりとか。

浪人する間の生活費・・・は、入れるつもりです。
ええ、バイトで。
親に借りを作りっぱなしは気が済まないし、
絶対ごちゃごちゃ言われるので。

まだ後期入試があるけど・・・・。
国語の300点満点だけど・・・。
もし受かってしまったとしたら、多分「入れ」って
言われるんだろうなあ・・・。

うああ。嫌ー!!
熊大以外は嫌ー!!!

部長(友人)はうちと真逆です。
ご両親は「一年浪人してでもいいとこ行け」って
仰ってる
そうです。
お願い、取り替えて。
切実に!(無理だから)
ぶちょうは嫌がっておられたけど、私には羨ましくて
仕方ないですよ。

我が家は父;日大中退(スポーツ入学)
    母:短大。

だからとは言いませんが、二人ともどうもこう、
学術的興味とかそういうのはあまり無いみたいです。
私たち、生まれる場所絶対に間違ってるよ部長。

ていうか、「T(弟)は男だし、将来家族を背負うから
大学は出してやらなきゃいかん」
って、
これ差別じゃないですか・・OTL

(弟は散々学校で問題を起こし、のみならず学習意欲も
私の500ぶんの1程度です。中2。
去年から塾へ行っているが、本来私が行くべきだった)

絶対投資先間違えてるよ!
(そこだけは物凄く悔しい)
いや、塾へ行こうが行くまいが結果が変わったとは言わないけど
・・・なんかこう、釈然とはしない・・んですよね。

これで「俺は絶対経済を学びたい」とか言う真面目な子なら、
私も何も言いません・・けど。

この間酒とかタバコとか、そういう事で怒られてたしな・・。
財布から避妊用具出てきたんだっけ、そういえば・・。



まあ、うん。吐き出したかっただけです。↑は。

先ほど母に来年受験をちらつかせたところ、
「絶対無理」との答えが。返ってきました。

・・・・・・・。早ぇよ。

「一年後なんてあんたダメよ」の一言。
でもそれを言うなら、世に浪人生なんて居ませんよ・・。

お金を入れさえすれば黙る親のほうがいっそマシだ・・!
(=入れてもダメって言われる可能性が高いってことです)

志望変更すれば多少は楽だけどね。
文学科がいいんです。どうしても。どうしても。


とりあえず、バイト先探し+親の説得根回し(親戚に)を
頑張ってきます。

コメント